東京車日記いっそこのままクルマれたい!
第104回 LAND ROVER RANGE ROVER AUTOBIOGRAPHY PHEV / ランドローバー レンジローバー オートバイオグラフィ PHEV
週末の先輩は森を目指す!? レンジローバーのPHEVで、二拠点ライフに憧れる!
つくらないメーカーは「ほぼない」という、高級SUVが百花繚乱のこの時代に、元祖とも言えるレンジローバーですよ。それも同ブランド初のプラグインハイブリッド(PHEV)で、フラッグシップのレンジローバー オートバイオグラフィに乗る。PHEVという最新のパワートレインを擁して、「これぞレンジローバーの真髄」と言える乗り味をどこまで体現できるのかが、最も興味を惹かれた理由だった。
そもそもレンジローバーに乗る醍醐味というのは、陽性で質感の高いインテリアにV8エンジンに代表される圧倒的な地力、それでいて雲の上を走っている天上人のような乗り心地のよさにある。新たに参入してきた多くの高級SUVも目指すところは変わりないんだけど、彼らが東京のクルマ風景に入ってくるにつれ、レンジローバーは独特の際立ち方をしているように見えるんだ。それはある種の落ち着きと、ぎらつき感のなさなんだな。
特に東京の麻布、白金あたりで、リアエンドが全体より小さめに演出されたハンサムなレンジローバーの後ろ姿を見かけると、「いいねぇ」と声が出る。押し出しはなくとも、ふと目に留まるエレガントさ。老若男女を問わず誰が運転していても気になるし、改めてこの境地に達しているレンジローバーのすごみに気づかされるっていうね。4代目となる現行のL405型は、既に8年目を迎えるロングモデルなんだけど、細かく年次変更が加えられていてエクステリアもインテリアも古さは感じない。そして導入された新パワートレイン、PHEVは素晴らしい。むしろ2020年代においてレンジローバーらしい英国流の洗練された高級感を味わうには、V8エンジンのモデルよりPHEVなのではないかとも思ったんだ。
レンジローバー PHEVは、ちゃんとバッテリーが残っている状態でのパラレル・ハイブリッド走行が素晴らしい。基本的なスタンスとしては、音もなくクルマは走り出し、気づかないうちにエンジンがサポートするハイブリッドなんだけど、たとえハイブリッド走行にしていても電気自動車(EV)の性格が強い。それでいて回生ブレーキで電力を回収しようとする素振りが感じられないから、同じグループであるジャガーのEV、Iペイスとはまったく違う。フラッグシップはなにも我慢していないのね(笑)。
静かなること山のごとし。システム合計のパワーは404馬力で、トルクが最大640Nm。2.6tを超える巨体が、知性と極上の静粛性を纏って走り出すさまを想像してほしい。足まわりのエアサスは分厚い雲の上を走っているかのよう。これが首都高やワインディングでつい巡航速度高めにカーブに入ったりすると、さすがにロールを抑えられないのね。でも実は、いちばん感激したのがここだったんだ。