「日産アートアワード2017」のファイナリストが決定! 世界に羽ばたく日本人アーティストに注目せよ。
2013年より行われ、今回で3回目を迎える「日産アートアワード」。その第一次選考会が終了し、5人のファイナリストが決定しました。5月にニューヨークで行われた選考会には、日産自動車会長のカルロス ゴーン氏もオブザーバーとして参加。回を追うごとに意義を深めていく日産アートアワードについて、ゴーン氏に直接話を聞く事ができました。
日産アートアワードは、世界で羽ばたこうとする日本人アーティストたちに、国際アートシーンで活躍する後押しをすると同時に、日本の現代美術の足跡を残し、人々がアートに関心をもつ社会づくりを目指すというもの。一線で活躍するキュレーター、研究者などさまざまなキャリアをもつ10名が、それぞれ3名を推薦し、ノミネートされたアーティストは、さらに国際審査員会によって5名のファイナリストに絞りこまれます。今回のファイナリスト選考会は、アートウィークが開催中のニューヨークで行われました。
「審査とはまったく関わるところがないのですが、選考会の間に私なりのファイナリスト5人を想像しながら選び、楽しんでいました。しかし、審査員の選んだ5名のファイナリストと重複していたのはたった一人でした(笑)。アートのエキスパートであるという共通項をのぞけば、国籍や性別、バックグラウンド、立場も違う審査員たちが、インディペンデントな立ち位置で意見を戦わせ、熟考した結果選ばれた5人のファイナリスト。作品の形状や個性も違うアーティストたちが、いかにして絞り込まれていくのか。そのプロセスに、とても刺激を受けます」
白熱した選考会の余韻を楽しむように語るゴーン氏。過去2回の日産アートアワードが生んだファイナリストたちが、受賞後ほどなく国際舞台で活躍していることを見ても、同アワードの選考プロセスが、いかに厳格かつ的確であるかを窺い知ることができます。しかし、日産自動車が何故、現代アートなのでしょう?
「日産は日本の会社として、車という商品を通して社会に貢献してきました。従来の流れとは違うかたちで、なにか日本のためにできないかと考え、切磋琢磨している日本人アーティストたちが世界に羽ばたく手助けをすることを思いつきました。日本人アーティストの創造性の高さを世界に知らしめ、日本国内でも現代アートへの関心を高める手助けをする。その活動は、日産という企業の多様性にもつながっていくと思っています」
限られた時間の中で、ニューヨークのアートショー会場の作品を見つくしたというゴーン氏。現代美術の震源地といわれるニューヨークに集まる作品のバラエティの豊さとクリエイティビティの高さに、あらためて感銘を受けたと続けます。
「車にも現代アートにも、創造力によって人々の感受性を刺激するための方法を追求するという共通性があります。人や社会に対して、常に新しいことを表現することは、とても重要なことだと考えています」