無表情の男の像が、あなたの心を映し出す。彫刻家、シュテファン・バルケン...

無表情の男の像が、あなたの心を映し出す。彫刻家、シュテファン・バルケンホールの個展を見逃すな。

写真・文:中島良平

(左から)『黒ズボンに白シャツの男』2019年、『白いシャツの男(工業地帯)』2019年、『赤いシャツの女(風景)』2019年 「白いシャツに黒いパンツは私がいちばん好きな服装です」と、作品に囲まれるバルケンホール。古代ギリシャ彫刻などの伝統を自分の表現に取り入れたいと考え、レリーフの制作もキャリア初期から続けています。

「中断された伝統を再開するために、私は人物像をもう一度、発明しなければならない」

決意を抱いて、1980年代にキャリアをスタートしたドイツの彫刻家、シュテファン・バルケンホール。木彫作品とレリーフ、高さ2m近くあるブロンズ彫刻1点を含む最新作17点を集めた個展が、小山登美夫ギャラリーで開催されています。日本では2005年に大阪の国立国際美術館と東京オペラシティ・アートギャラリーで開催された『シュテファン・バルケンホール:木の彫刻とレリーフ』展が話題となりました。小山登美夫ギャラリーでの個展は、今回で3度目を迎えます。

1972年、15歳だったバルケンホールは、国際美術展『ドクメンタ 5』の『Realism』展で多くの具象絵画や彫刻を目にし、強く惹かれたそうです。そして76年にナム・ジュン・パイクやシグマー・ポルケが教鞭を執っていたハンブルグ造形大学に入学すると、ミニマルな彫刻作品で評価を得ていたウルリッヒ・リュックリームに師事しました。具象彫刻に余白を残したミニマルな表現を融合したバルケンホールのスタイルは、この時の影響もあるのかもしれません。しかしながら彼は、当時の美術教育の潮流に対して反発があったことを、はにかみながら語ってくれました。

「70年代のアートスクールでは、具象的なモチーフを表現する造形芸術はほとんど禁じられているような状況でした。現代アーティストとして活動するなら、人物や動物をモチーフにしたオールドファッションな具象表現など志すべきではないと。しかしアーティストというのは、禁じられるとそちらに惹かれるものです。それに私は、前衛やモダンが絶対的な価値をもっているという考えも好きではなかった。アーティストであれば自由に表現して、自分で自分のルールをつくり、自分の言語を創出すべきです」

『横たわる男』2019年 誰でも家でリラックスしていたら、こんな姿勢と表情でぼーっとすることがあることでしょう。ほっと落ち着くような気分が味わえたり、シャッキとしないとと思ったりするかもしれません。バルケンホールの作品は、見る人やその時の気分によってさまざまな感覚を与えてくれます。

0950
粗く彫られた表面のテクスチャーが特徴的なバルケンホールの木彫作品。屋外用にブロンズを用いることもありますが、もっとも多用する素材は木です。木を彫って作品を仕上げていくスピード感、ドローイングをするような感覚でノミを扱う手作業の感覚がいちばん適しているのだそうです。

『高層住宅の前の男』2017年 ミニマルな背景描写が特徴的なレリーフ。建物との距離感や大きさの感覚がどこかいびつで、異世界に広がる景色を想像させる作品です。

1 / 2p
Feature Culture 海と自然へのオマージュと、伝統を超えるロイヤル コペンハーゲンの新たな感性
Feature Culture 海と自然へのオマージュと、伝統を超えるロイヤル コペンハーゲンの新たな感性