日産自動車、伝説の名車を振り返る。【CIMA編】
日本車のヴィンテージを語るときにかかせないブランドといえば「日産自動車」だろう。戦前の「フェートン」からレーシングカー「R91CP」まで「伝説の名車」を7台紹介する。今回はあの「シーマ」をピックアップ。
日本の高級車が進む道を示した、まったく新しい「ビッグカー」
日本独自の美的感覚を湛えながら、伸びやかで優美なスタイルを纏った初代「シーマ」は、国産車にはなかった大型サイズの高級車だった。メルセデス・ベンツやBMWなどが占めていたマーケットへ果敢に挑戦したわけだが、ドライバーズカーとして目を見張る走行性能も実現し、新しい日本のプレステージカー像を提示したのである。
1987年の第27回東京モーターショーに出品されると、シーマは翌年1月に発売。3ナンバー専用ボディに国産初のV6DOHCターボエンジンを組み合わせ、路面の変化やクルマの挙動に合わせて減衰力などを切り替える電子制御エアサスペンションも採用したシーマはあこがれの存在となり、88年だけで3万6千台を販売する大ヒット作となる。