ランボルギーニ ウルスがシーンの火種になる!?ペトロー...

東京車日記いっそこのままクルマれたい!

第82回 LAMBORGHINI URUS/ ランボルギーニ ウルス

ランボルギーニ ウルスがシーンの火種になる!?ペトロールヘッズが熱狂する、スーパーSUVとは。

構成・文:青木雄介

編集者。長距離で大型トレーラーを運転していたハードコア・ドライバー。フットボールとヒップホップとラリーが好きで、愛車は峠仕様の1992年製シボレー カマロ改。手に入れて11年、買い替え願望が片時も頭を離れたことはない。

ランボルギーニの哲学を全身で表現したスタイリング。

ついにスーパースポーツの名門であるランボルギーニから、ウルスが発売された。メーカーの言葉を借りれば、“世界初のスーパーSUV”。ポルシェのカイエンもそうだけど、根っからのスポーツカーブランドがSUVを発売するのは大きな賭けになる。その点ポルシェはもちろん、マセラティやジャガーも卒なくこなした感があるけど、ランボルギーニは違う。アヴェンタドールでスーパースポーツのあるべき非日常性を示した同ブランドには、当然守らなきゃならない「ランボルギーニらしさ」があると思っている。
これって音楽業界とも似てて、たとえば骨太のヒップホップで鳴らした名門レーベルがイケメンを揃えたアイドルユニットを出したら、「セルアウト」と言われて大ひんしゅくを買うのと一緒。このご時世、ヘイターと呼ばれるアンチを生み出し、既存車種のイメージダウンも引き起こしかねない。まぁその点、ランボルギーニは懐が深くて、1980年代にLM002と呼ばれる“モンスター”SUVを発売したこともある。それはそれでペトロールヘッズ(ガソリンエンジン至上主義者)に愛されていたりするんだけど、出せば売れるいま時のSUVとは別だよね。
そんな自分がヘイターになるかもという一抹の不安を抱きながら、ウルスのハンドルを握った。すると予想以上のランボルギーニぶりに、「ヘイターどもは逃げ出しな」って感じですよ(笑)。神の見えざる手ともいうべきフォルクスワーゲングループの技術の粋を集めて、ランボルギーニのブランド自体がスケールアップしたんだ。「これがメジャーの力だ!」って高笑いするみたいなね(笑)。ともかくその完成度は、収録曲すべてに売れっ子プロデューサーが揃い踏みした感がある。

今後の潮流を指し示す、かつてないSUVが登場。

たとえば通常のドライブモードであるストラーダにすると、アルミの軽量高剛性ボディにターボが効いてる4駆の走りで、アウディのスポーツモデルみたいに恐ろしく乗りやすい。もちろん本領はその先のスポルトやレースモードであるコルサにあって、この視座の高さでは経験しえなかったスポーツドライビングの領域に踏み込んでいる。骨太のV8サウンドといい、加速はその名の通りウルス(闘牛)そのもの。でもロデオの暴れ牛ではなくて、箱根の旧国道1号のようなナローで連続するワインディングでも、その巨体をもて余すことはまったくないんだ。

1 / 2p