キューバを愛した“パパ”アーネスト・ヘミングウェイの着こなしの流儀とは。
文:小暮昌弘(LOST & FOUND) 写真:宇田川 淳 スタイリング:井藤成一第2回 「モヒート」のグアヤベラシャツ
もしきみが幸運にも青年時代にパリに住んだとすれば、きみが残りの人生をどこで過ごそうとも、パリはきみについてまわる。なぜならパリは移動祝祭日だからだ——ロスト・ジェネレーションを代表する作家、アーネスト・ヘミングウェイの代表作『移動祝祭日』の冒頭の言葉です。
1899年、アメリカ・シカゴ郊外のオークパークでヘミングウェイは生まれます。高校卒業後、カンザスシティー・スター紙に見習い記者として入社した後、第一次世界大戦に参加。帰国後の21年、今度はトロント・スター紙の特派員記者としてフランスに渡り、スコット・フィッツジェラルドなどの多くの作家、芸術家と交流を深めます。25年、短編集『われらの時代』を出版、その後『日はまた昇る』『武器よさらば』『誰がために鐘は鳴る』『老人と海』などの作品を次々と発表し、世界的な作家に登りつめます。
53年にはピューリッツァー賞、54年にはノーベル文学賞を受賞しますが、61年に自殺。60年に完成した『移動祝祭日』は、死後出版されました。狩猟、闘牛、釣りを愛し、キューバやスペイン、フランスなど、世界を旅したヘミングウェイ。その作品、生き様に多くの人が影響を受けたことは間違いありません。
1944年ごろ、キューバ沖でドイツの潜水艦Uボートなどの捕獲を試みていた頃、ヘミングウェイがカーキのパンツに合わせて着用していたのが「グアヤベラシャツ」と呼ばれるシャツです。これはキューバなどの中南米のリゾート地でよく着られているもので、「キューバシャツ」と呼ばれることもあり、南米では公式の場でも略装として通用するそうです。開襟、左右の身頃を縦に走るタックや刺繍が主なディテールで、両胸と両脇に4つのポケットがあるものもあります。ヘミングウェイは首をしめつけるシャツが嫌いだったこともあって、このシャツを愛用したそうです。
今回紹介するのは「モヒート」がつくったグアヤベラシャツです。2つポケットのモデルですが、ポケットの上下に入った細かいピンタックはグアヤベラシャツのディテールをモチーフにしたものです。使われている生地は、最高品質なリネンで知られるHERDMANS社の糸を使い、日本で織られたものです。張りのあるリネンがヘミングウェイのイメージにマッチしています。
このシャツをつくった「モヒート」、実はヘミングウェイをテーマに服づくりを行う稀有なブランドです。このシャツのモデル名は「アブサンシャツ」、アブサンもモヒートもヘミングウェイが愛飲したお酒としてよく知られています。
問い合わせ先/arch TEL:011-261-5083