Vol.05 街を挙げての最重要イベント、“BOS”が...

文:林菜穂子(baCe Inc.) 写真:Fumihiko Sugino アートワーク:Shun Sudo

text by Nahoko Hayashi(baCe, Inc.), photographs by Fumihiko Sugino, artwork by Shun Sudo

Vol.05 街を挙げての最重要イベント、“BOS”が今年もやってきます!

It’s time again this year for the neighborhood’s most important event, BOS!

ニューヨークの注目エリア「ブッシュウィック」をナビゲートする連載シリーズ「ブッシュウィックへようこそ!」。5回目となる今回は、いよいよ街の一大イベント、「BOS(ブッシュウィック・オープン・スタジオ)」についてをご紹介。10月1日、2日の開催に向けて盛り上がっていく街の様子をレポートします。

2015年6月、ブッシュウィックの隣町、リッジウッドにある前竹泰江さんのスタジオで行われた展覧会「Made in Ridgewood」の様子。  An exhibition, “Made in Ridgewood,” held at Yasue Maetake’s studio in June 2015 at Ridgewood, a neighborhood next to Bushwick. (Photo by Reggie Shiobara)

実に個人的な衝動で、長く住み続けたマンハッタンを出て、ブルックリンでもクイーンズでもどこでもいいからと引っ越したいとアパートを探し始めたのは不動産高騰のまっただ中でした。案の定、なかなか予算に見合う物件がみつかりません。悪戦苦闘が続く中、オンライン広告でいまのアパートを見つけました。間取りも広さもいいのです。ところが問題は、「エリア:ブッシュウィック」。

New York was in the midst of a real estate bubble when I started looking for an apartment based just on a personal whim of wanting to leave Manhattan, my longtime home, and move to Brooklyn, Queens, or anywhere actually. So just as expected, I ran into much difficulty finding a place within my budget. After fighting against heavy odds, I found my current apartment through an online ad. The layout and amount of space were perfect, but a problem was presented by “Area: Bushwick.”

「一体どこ?聞いたこともない」。思い直してネットで調べてみるとそこはクイーンズとの境界にあるブルックリンの街で、加えて小さな記事にふと目が止まりました。ブッシュウィックには「Bushwick Open Studios」、通称「BOS」と呼ばれる年に1回のアートイベントがあるというのです。オープンスタジオとは、アーティストがスタジオを解放して作品や実際の作業を間近で見てもらうニューヨークではポピュラーなイベントで、その多くはエリアごとに行われます。だから、もしそこにたくさんのアーティストが住んでいるなら悪くないと思いました。

 “Where’s that? I’ve never heard of it.” From the Internet I learned that it was a neighborhood in Brooklyn, bordering Queens. A small article also caught my eye then about an annual art event, Bushwick Open Studios, known as BOS. Open studio events are popular in New York; artists open their workspaces to the public so that people can see up close the artists in action and their productions. The event is often held by area. So, I thought, if this is a neighborhood where many artists reside, it can’t be bad.

彫刻家、前竹泰江さん。2012年に設立したスタジオにはプレゼンもできる1階と制作に使う地下があって、この写真は地下で撮影。鉄の溶接などハードな作業も行える広々としたスペースです。 Sculptor Yasue Maetake. In the studio she established in 2012, there’s a first floor space that can be used for presentations, and a basement where she creates her work. This photo was taken in the basement, an expansive space where she can do demanding work like welding metal.

ようやくそのアパートに入居してマンハッタンとはひと味違う不便さも楽しめるようになった2012年、また小さな記事を見つけたのです。
「この週末、BOS開催!」
すっかり忘れていました。早速、近所を歩いてみるとあちらこちらのアパートの窓やビル、レストラン、カフェのドアに、そこにBOSの参加者いることを示すサインが貼ってあります。

In 2012, when I had settled into that apartment and was enjoying the little inconveniences that set this area apart from Manhattan, I came across another small article.
“BOS taking place this weekend!” 
I had completely forgotten about BOS. I immediately went on a walk around the neighborhood. Signs were everywhere—on apartment windows and doors of buildings, restaurants, and cafés—indicating that there was a BOS participant inside.

「私もお隣りのブッシュウィックが盛り上がっているな、と気づいたのは2012年頃で、初めてBOSに参加したのは2013年、アクティブ・スペースというところでの展示でした。2回目は昨年、知人のキュレーターがリッジウッドのアーティストを集めて『メイド・イン・リッジウッド』というグループ展を私のスタジオでやったので、アーティストの1人として参加しました。盛り上がっているのはブッシュウィックのアーティストだけじゃないよ!と発信したかったので」
こうにこやかに話す彫刻家の前竹泰江さんは2004年に留学生としてニューヨークにやって来て、2006年からブッシュウィックの隣り町、クイーンズのリッジウッドに住み始めました。たくさんの移民が暮らす街で、新しい土地を自分のふるさとにする人生とは何かを教わった泰江さんはその6年後、自身のスタジオを設立。アーティストとしても地元で足元を固めることが必要だったと言います。

“It was also around 2012 that I realized that things were moving in Bushwick, the community next door. The first time I participated in BOS was in 2013, with an exhibition at a place called the Active Space. The second time was last year, when a curator I know gathered artists from Ridgewood for a group exhibition called ‘Made in Ridgewood” at my studio, so I participated as one of the artists. I wanted to get across the message that it’s not just the Bushwick artists that are buzzing.” So says Yasue Maetake with a smile. Yasue is a sculptor who came to New York as a student in 2004, and has been living in Ridgewood in Queens, a neighborhood next to Bushwick, since 2006. In this community where many immigrants live, Yasue learned what it is like to make a new land your true home.  Six years after her move, she established her own studio. She says that this was necessary to firmly establish herself in the neighborhood as an artist as well.

「時間をかけてここでやってきたので、正直、お隣りの盛り上がりは不思議な感じでした。でも客観的にみれば、例えばどこか一地方で、単なる街のイベントに過ぎないBOSのようなことをやったとしてもここまで広く情報が伝わらないと思うんです。ニューヨークは良くも悪くも常に発信している。だから、ブッシュウィックの情報もあっという間に世界に広まっていく。アーティストにとってBOSに参加するということは情報交換の方法として手っ取り早いんです」

“Since it took time to establish myself here, I was frankly a little surprised by the excitement next door. But looking at this objectively, I realized that if a function like BOS, which is simply a neighborhood event, were to be held somewhere out in the country, information on it would not have spread this far. Be it good or bad, New York is always sending out messages. That’s why information on Bushwick as well spreads throughout the world in an instant. For an artist, participating in BOS is a quick way to exchange information.”

2013年、泰江さんの初めてのBOSとなったアクティブ・スペースでの「Amagoi」 (2006-2013年、高93インチ、幅/奥不定 鉄、綿生地、ガラス、和紙、ペーパーオンコラージュ)の展示風景(撮影;前竹泰江) Yasue Maetake’s Amagoi (2006-2013, H93", variable width and length) made of steel, cotton fabric, glass, rice paper, and collage on paper, at Active Space in BOS. (Photo by Yasue Maetake)

確かに2006年に85軒の参加で始まったBOSは、その年、2012年には近隣エリアも含めるとその会場数が500軒に上っていて、これはもうアート業界に止まらず、一般の人にも直接、視覚に訴えるものになっていました。BOSのサインに誘われて、ワクワクしながらそのドアをひとつひとつ開けてみると、一見、子どもの夏休みの宿題かと思わせるようなものからプロ中のプロの作品までそろっています。

Indeed, BOS, which was launched in 2006 with the participation of 85 studios, had, at the time of my first encounter in 2012, expanded into an event held at 500 sites, including neighboring areas. It was no longer limited to the art world, but had become an event that directly appealed to the general population as well. With the BOS signs beckoning me to open their doors, I did so with much anticipation and found art ranging from what looked like the summer projects of school children to uber professional works of art.

自由で大らかな作品と環境に心地よいショックを受けていました。普段ギャラリーやミュージアムで見る「アート」とはまったく違う光を放っていたからです。
次の瞬間、私も参加したい!と思いました。早速、参加条件をチェックしてみると「名前、連絡先などを登録して、参加費35ドルを払うか運営に関わるボランティアをするかを選ぶこと」とあります。意外でした。もっと厳しいものかと思っていたのからです。でもこれなら見せたいもの、売りたいもの、伝えたいことなどがある人なら誰でも参加できることになります。
他人に何かを指示されることも、方向性を決められることもなく、ただ自ら望んで参加すれば良い。それがBOSでした。

The free and magnanimous works and environment were a pleasant shock. They emitted a totally different aura from the art you regularly see in galleries and museums.
I immediately wanted to play a part in this event. When I looked into the conditions for participation, I found information that said that I register my name and contact information, and pay a participation fee of either 35 dollars or become a volunteer to help run the event. That was quite a surprise since I thought stricter terms would apply. With these conditions, anyone who wanted to show, sell, or communicate something could participate.
People could participate just as they wish, without having to follow instructions or trends set down by others. That was BOS.

1 / 2p