建築も新たに生まれ変わった、市原湖畔美術館に注目です。

建築も新たに生まれ変わった、市原湖畔美術館に注目です。

Photo ©Tadashi Endo

8月3日、千葉県市原市の「市原湖畔美術館」(旧・水と彫刻の丘)が、リニューアルオープンします。

注目は生まれ変わった建築。既存のユニークな骨格を生かし、アートウォールという新たな壁をもって美術館を生まれ変わらせたのは、建築ユニットの川口有子+鄭仁愉/有設計室。

水面をイメージしたロゴマークも、ウェブサイト上ではゆらゆらと動くユニークで愛らしいモノになりました。
来春には市原市内で「中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス」も開催され、その中核施設ともなります。

オープニング記念企画は、「磯辺行久ー環境・イメージ・表現ー」展。
戦後日本の前衛美術を代表する作家ながら、活動を一度やめて渡米し、エコロジカル・プランニングを学んだ磯辺行久さん。
画像のドローイングは、バックミンスター・フラーが考案した正三角形の多面体による世界地図「ダイマクション・マップ」上に、地球上の海流を透明チューブで可視化させたもの。
この作品、幅約8 メートルのダイナミックなものとなるそうで、いまから見るのが楽しみです。館内には、ピッツェリアのレストランも併設。湖を望むロケーションでのんびり過ごすのにもよさそうです。

まだまだ暑い夏になりそうですが、ドライブを兼ねて出かけてみるのはいかがでしょうか。(Pen編集部)

    磯辺行久「新作《海流資源・ダイマキシオンマップ》のためのドローイング」2013年 The Fuller Projection Map design is a trademark of the Buckminster Fuller Institute. ©1938, 1967 & 1992. All rights reserved, www.bfi.org.

市原湖畔美術館
千葉県市原市不入75-1
TEL:0436-98-1525

オープニング記念企画「磯辺行久 −環境・イメージ・表現−」展
8月3日(土)~11月4日(月・祝)
開館時間:10時~17時
休館日:月(祝日は開館、翌日休)
入館料:¥800
http://lsm-ichihara.jp/

建築も新たに生まれ変わった、市原湖畔美術館に注目です。
Feature Product 写真家・ヨシダナギが薦める、クリエイター向けPCのYogaという選択肢
Feature Product 写真家・ヨシダナギが薦める、クリエイター向けPCのYogaという選択肢