銀座メゾンエルメスの建物を光学装置に変えるアーティスト、イズマイル・バ...

銀座メゾンエルメスの建物を光学装置に変えるアーティスト、イズマイル・バリーの不思議な魅力。

写真・文:中島良平

『線』(2011)と題された映像作品(手前)。手首に水滴を落とし、水の震えを映し出すことで命の脈動を視覚化した。

パリとチュニジアのチュニスを拠点に活動するアーティスト、イズマイル・バリーの個展が銀座メゾンエルメス フォーラムでスタートした。人の身振りと結びつき、光と陰の関係、水や砂の物質性など、あらゆる事象への興味から行なった実験を出発点として静謐な作品を手がけるバリーは、展覧会を「大きな木も小さな木も植えられ、枯れた花があれば芽吹いたばかりの草も生えているひとつの風景」と説明する。

「私は物事を観察する。物事が生じるがままに注意を向け続けていると、そこには何かが立ち現れる。偶然によって驚きが生まれ、その驚きを伝えようとした結果が作品となる。つまり、作品を生み出すために計画を立てるのではなく、何かが起こった結果として作品が生まれる。作品を作ることよりも、“何かをする”行為そのものに興味があるんだ。庭師が木を剪定して、結果として庭の景色が生まれるような感覚に近いのかもしれない」

『出現』というタイトルの映像作品が展示されている。真っ白な光を放つ紙を両手で操る様子が映されている。薄暗い空間に光が浮かび上がる美しい作品だ。やがて、それが1枚の写真だということがわかる。手が写真の裏側に置かれたとき、光の透過が遮られて影が生まれ、写真のイメージを見て取ることができる。そして、裏にはアラビア語の文字で何かが書かれている。

「この写真は1956年3月20日、チュニジアが独立を果たしたその日に撮影された。チュニジア人である私の父親が、大切にして欲しいと言って私にくれたものだ。この写真に光をあてながら観察を続けていたら、強い光を受けて真っ白になり、画像が飛んでしまうことがわかった。それを撮影したのが『出現』だ。手に触れて真っ白な光からイメージが現れる様子が、忘却から記憶が蘇るような現象だと思えて興味を惹かれたんだ」

『出現』(2019)「手で現象としての光をどのように扱えるか」という興味を若い頃から抱き続けてきたというイズマイル・バリー。

『出現』(2019) チュニジア独立という歴史的な1日の一瞬を撮影した写真。手で触れると、その瞬間が忘却から蘇る。

陰を縫いとるようにして、白い壁面をピンでつないだ作品『幽かな線』(2002-2019)の前で作品について説明するイズマイル・バリー。

1 / 2p