今度の敵はメディア──マイケル・ムーア『華氏119』の説得力
<『華氏911』で有名な「反トランプ派」映画監督のムーアが最新作で最大の標的にしたのは、トランプでもトランプ支持者でもなかった>
※この記事は2018年11月2日にNewsweekjapan.jpにて公開された記事の転載です
マイケル・ムーア監督が、吠えた。
ムーアの最新作『華氏119』(日本公開11月2日)は、中間選挙を控えた今のアメリカを知るには格好の教材だ。
ムーアのヒット作『華氏911』をもじったタイトルの本作は、2016年11月9日、ドナルド・トランプが大統領選で勝利宣言をした「あの日」から始まる。前日である大統領選当日、ニューヨーク・タイムズ紙は投票が締め切られる直前の時点でヒラリー・クリントンの勝率を84%と予想していた。
トランプとクリントン、双方が「勝利演説」の場に選んでいたリベラル色の強いニューヨークでは、おそらくトランプ自身を含め「トランプ大統領の誕生」という未来を本気で思い描いていた人はほぼいなかった。ムーアのカメラは冒頭から、クリントン勝利を信じて疑わない、浮かれ気味のニューヨーカーたちの顔を次々と映し出す。
しかし日付が変わった11月9日午前2時半、「想定外」が起きる。当時ニューヨーク支局に勤務していた私は、タイムズスクエアの電光掲示板をニューヨーカーたちと一緒に呆然と見つめていた。まさかの、トランプ勝利。
ムーアが本作のタイトルに掲げたあの日、アメリカのリベラル層は「もう一つのアメリカ」が存在していたことを知った。「差別主義者」のトランプをアメリカが大統領に選ぶはずはないと信じていた人々は、「まるで裏切られたような気分だ」と語った。自分の母国に別の顔があったと知って、人間不信に陥ったような思いだ、と。
最新作でムーアがトランプのアメリカを描くと聞いて、彼がカメラを向けるのはもう一つのアメリカ、つまり「トランプ支持者」なのだと想像していた。アメリカの主要メディアが捉えきれなかった、トランプに票を入れた人々を主役に据えた映画なのだと。
だが蓋を開けてみると、これまでの作品で「敵」を滑稽なまでにこき下ろしてきたムーアが本作でターゲットにしたのは、トランプ勝利を見抜くどころかトランプ特需に沸いていた米メディア、ひいては有権者を幻滅させてきたクリントン夫妻やバラク・オバマ前大統領、そして民主党の既存勢力だった。
つまりこうした人々が、ムーアが見るところ、トランプを勝たせた「戦犯」たちだ。逆にトランプに投票した人たちは、映画を通してそれほど多くは登場しない。