![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/wasedaneo_pen/wasedaneo_pen_hXFAOAA.jpg)
特別講座の講師を務めるのは、「Impact HUB Tokyo」共同設立者・取締役のポチエ真悟さん(左)。右は共同設立者である妻の槌屋詩野さん。
10月1日発売の Pen「WORK AT HOME ~家で働く、心地よく~」特集連動企画として、未来志向のパイオニアたちが学び合う早稲田大学日本橋キャンパス「WEASEDA NEO」と連携し、オンラインでの特別講座を開催。
講座タイトルは「雑誌Pen連携講座 WORK AT HOME ~家で働く、心地よく~」。今回の特集に登場したコワーキングスペース「Impact HUB Tokyo」共同設立者・取締役のポチエ真悟氏を講師に迎え、「世界中どこにいても仕事はできるが、大切なのは人とのつながり」と語るポチエさんに、新しい働き方とキャリア設計についてお話しいただく。
開催は10月22日(木)18時30分から20時。有料で行われるこのオンライン特別講座に、Pen Membership会員限定で5名様をご招待。
自宅で快適に働くヒントを得たいと考えている方、社員の在宅ワークの支援業務に携わっている方、ニューノーマルの時代の新しい働き方の方向性を模索している方にとっては必聴の講座。ぜひふるってご参加下さい。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/wasedaneo_pen/wasedaneo_pen_QIdiVlI.jpg)
ポチエ真悟●英国インペリアル大学機械工学修士課程修了。Impact HUB Tokyo 共同設立者 取締役。12歳から単独で日本から欧州へ渡航以来、世界中の様々な文化の中で生活する。フランス人と日本人の両親のもと多様な価値観の融合の中で育った。ロンドンで金融機関に勤務し、デリバティブ・トレーディング、ヘッジファンド立ち上げ、統計的アービトラージのプログラム設立を担当。その後、航空会社やソーシャルネットワーク等のスタートアップに従事、CFOやCEO、ファンド設立などに携わる。イノベーションの起爆剤としての都市、空間、人、ネットワーク、システムの設計やコンセプトづくりなど戦略立案を専門とする。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/wasedaneo_pen/wasedaneo_pen_MDlIiDY.jpg)
WASEDA NEOは、次の時代を創るリーダーが、真のイノベーションを起こすための「共創の場」。最先端、最高峰の英知に触れて、未来志向のパイオニアたちと学び合う、イノベーション創出と事業創造の機会を提供している。
講座についての問い合わせ先/WASEDA NEO 早稲田大学 日本橋キャンパス https://wasedaneo.jp/
読者プレゼント応募要項
雑誌Pen連携講座「WORK AT HOME ~家で働く、心地よく~」
●開催日時:2020年10月22日(木)18:30〜20:00
※講座内容および詳細は下記にてご確認いただけます。(外部サイトへリンクします。)
●Pen特別ご招待人数 5名
●応募締め切り:2020年10月15日(木)23:59
●応募方法:下記応募フォームからお申し込みください。
※ご応募には「Pen Membership」の会員登録(無料)が必要です。
応募フォームはこちらから
・2019年8月8日以降に会員登録済みの方は、ログインしてご応募いただけます。
・2019年8月7日以前に「メールマガジン会員登録」されている方は、弊社会員システムの変更にともなう、セキュリティ上の理由によりパスワードの再設定が必要です。お手数ですが、あらためての会員登録をお願いいたします。
・新規会員登録の方は、会員登録の上、応募にお進みください。
●応募者多数の場合は厳正なる抽選のうえ、当選者を決定いたします。
●当選の発表は当選者への連絡をもって代えさせていただきます。
応募に関する問い合わせ先/CCCメディアハウス メディア・プロモーション局
E-mail :webpresent@cccmh.co.jp
オンライン講座(Zoom)の参加方法
※本講座は、オンライン(Zoom)で実施されます。あらかじめZoomアプリのインストールをした上での参加を推奨します。
※インターネット環境、カメラ、マイク付のパソコンもしくはスマートフォンが必要です(パソコンでの参加推奨)。
※講義前日にご登録いただいたメールアドレスに受講用URLとパスワードをお送りいたします。
※開始時間10分前になりましたら、URLにアクセス可能となります。
※ビデオをONにして参加いただくようご協力ください。(WASEDA NEOでは受講者間や講師との交流を促進する目的の講座では、お互いの表情や仕草などによる非言語コミュニケーションが双方に与える効果を重視し、ビデオ映像をONでご参加いただくことを推奨しております)
※受講の際はこちらのWASEDA NEO 受講規約にご同意ください。