イベントで振舞われたのは、全部で5種類のワイン。1杯目は、長野県東御市にあるドメーヌ・ナカジマの「ペティアン・ナチュール・ロゼ2018」。陰干しした巨峰を使った、凝縮した果実味とフレッシュさが楽しめるロゼの微発泡酒だ。参加者からは、「巨峰でこんなワインができるのか!」という驚きの声があがっていた。
2杯目は、北海道岩見沢市にあるナカザワヴィンヤードの「クリサワブラン2017」。生産量が少ないため、幻のワインと称されることもある銘柄だ。自社の畑で育てられたゲヴュルツトラミネール、ピノグリ、ピノ・ノワールなど15品種のブドウを同時に仕込んでつくるフィールドブレンド(混植混醸)という手法でつくられている。冴え渡るような清々しさをもちながら、ピュアでたっぷりした果実味と余韻のハチミツのニュアンスがあり、参加者の多くが惚れ惚れとしたワインだった。
3杯目は、山形県上山市にあるウッディファームの「原口プティマンサン オレンジ2017」。今秋リリースされたばかりの銘柄で、いま注目が集まるオレンジワインだ。つくり手の金原勇人さんが初めて野生酵母を使っての醸造に挑戦。自社農園のブドウで、化学合成農薬を使わずに栽培されている。後半の力強さと長く続く余韻の長さに、オレンジワインの魅力を初めて知ったという参加者もいた。
4杯目は、長野県上田市にあるまだほとんど無名のワイナリー、セイル・ザ・シップヴィンヤードのワイン。その名も「Gokigen!」。ブドウ栽培に取り組む田口航さんが初めて仕込んだ1本だ。一度見たら忘れられない、キャッチーなラベルデザイン。ギスギスした渋みなど微塵もない、なんとも言えない飲み心地のやわらかさと優しさがある。イベントでは、一口飲んですぐに気に入り、その場で購入しようとスマホで検索する方も現れた。
最後の1杯は、世界的にも注目されている北海道のドメーヌタカヒコでつくられた「ナナツモリピノ・ノワール2017」。シナモン、腐葉土、ラズベリーなどの香りがあふれ、妖艶な魅力を湛えたその味わいは、飲む者をうっとりさせる。これを飲むために参加したという方もいたほど、知る人ぞ知る人気の銘柄だ。
日本の自然派のワインのおいしさとバリエーションの豊かさに、参加者から驚きの声も多く上がった本イベント。今後も開催していく予定なので、ぜひご注目を。