フォトエッセイ:いますぐ服を着替えたくなる、5つのストーリー

  • 構成・写真・文:高橋一史
Share:

当記事内のファッションアイテムは、すべて筆者所有のもの。

はじめに。


“年相応” という言葉がある。大人のファッションについての記述でよく目にする言葉だ。若い頃はこの年相応を「年齢を重ねたら、落ち着いた紳士的な装いをするべき」という意味に解釈していた。ところが自身がその対象の年齢になって久しい2021年現在、この言葉を別の意味に捉え直す必要性を感じている。すなわち年相応とは、「変わってしまった顔や体型に合う服を、過去の自分から離れて新しく探すべき」という意味であると。

バイト収入をすべて服に注ぎ込んでいた20歳前後のとき雑誌で読んだ著名人2名のインタビューを、いまだによく思い起こす。ひとりは当時賛否両論だった、前衛的な若き舞台演出家Nさんだ。「人は年を取ると無自覚のうちに何でもこじんまりとまとめ上げてしまう。だから意図的に自分を壊していく作業が大切だ」。それが彼が語っていた内容である。もうひとりは、世界に名だたる日本のトップファッションデザイナーのYさん。「人は着るものに馴染んでいく。スーツを着てネクタイを絞めていると、そういう人間になっていく」。この文脈はスーツ批判ではなく、自身の意思で服装を決める大切さを説いたもの。実はどちらもソースが手元になく、コメントもたぶん記憶補正されている。おふたりに迷惑が掛からぬように名前は伏せさせていただいた。

いまや時は、21世紀。若かりし日々を過ごした1980~90年代は、30年も前の世の中だ。あたかも80年代当時の大人が過去を振り返るならそれが、戦後すぐの50年代に相当することを思えば、ファッションが様変わりして当然と気づく。男性的という言葉の意味も、ジェンダーの概念も大きく変わった。ここにお届けする5つのエッセイは、アラフォーからアラフィフの男性に向けた現代の服選びのヒント集である。優れたお洒落術を持ち合わせる人や、俳優やモデルのごとく恵まれたルックスの人には釈迦に説法な発想の転換のコツだ。

私は身につけているアイテムを、同世代より若い世代に気に入られるのが嬉しい。女性とワイワイと、ファッションとスイーツの話ができるのが嬉しい。“ただのおっさん”より、“若づくりのおっさん”のほうが幾分マシと考える。「変えてよかった」と思った経験も踏まえたストーリーを、どうぞご一読いただければと願う。


1. 黒よさらば、白よウェルカム
2. 顔に貫禄がついたら、服はクリーンに。
3. ジェンダーレスバッグなら、ジル サンダー、ロエベ、マルニ
4. 女性のセンスが最高のお手本。
5. 選ぶべきは、着たことのない服。

黒よさらば、白よウェルカム

ともに20-21年秋冬に登場した、OAMCとアディダスのコラボモデル。迷った挙げ句にどちらの色も購入。

ここに白と黒の同型スニーカーがある。ではひとつ質問しよう。いい年の大人が履くのに間違いない選択は、果たしてどちらだろうか。答えは白のほうだ。なぜなら老け顔でも体型が崩れていても、白なら服装を品のいいムードに高めてくれるからである。たとえシューズ一足でも、装いに白を加えるだけで印象がだいぶすっきりする。白こそ、大人が活用すべきマストハブな色だ。

では黒のスニーカーはダメかというと決してそうではないものの、着こなしに工夫がいる。避けるべきは、全身黒の服装だ。若い頃と同じ気分でオールブラックにすると、顔のシワやシミが目立ってしまう。特に黒の帽子、トップス、マフラーで顔周りを覆うのは危険だ。「額縁効果」と呼ばれる顔が強調される着方になるから、イメケンや美女ならより映えるが、そうでないなら困ったことになる。これぞ素敵な人を真似ても逆の結果になるという、着こなしの落とし穴である。

私は汗っかきなせいで、夏に汗染みが目立たない白をよく着るようになった。すると仕事で顔を合わせるファッション関係者から、「白がお似合いですね」と言っていただくまでになった。実は白は、誰にでも合う色なのである。カジュアルに着ている男性が少ないから印象的で、似合っていると感じられただけのことだ。近年はクリーンな服装を好む若い世代が、こぞって白Tシャツを着ている。着慣れない人もこの色を取り入れるいい時期かもしれない。汚れやすさで敬遠しているなら、洗濯の手間を惜しまず一歩先へ踏み込もう。洒落て見せるには白服より、バッグ、ベルト、帽子などグッズでのちょい足しがより効果的。いつもの服装にプラスワンでぜひご活用を。

襟周りに白を配するだけでも顔映りが良くなる。写真奥のPlan Cのバッグのように、部分的に白使いされたグッズも大いに役立つ。

顔に貫禄がついたら、服はクリーンに。

ジージャンなら顔周りを明るくする色を選べば、古いブルーデニムより着こなしが簡単だ。これはイザベル マランのもの。

なりたい自分とは何なのか? 何を着ればその姿に近づけるのか? そんな青臭いことを、よもや人生の後半になって再び考える日々が訪れるようになるとは。年を取ると確実に似合う服が減ってくる。選択肢が大幅に狭まる。店で服を試着して鏡の前に立つと、「だめだこりゃ」と肩を落とす。Tシャツは顔を安っぽく見せ、ぽっこりお腹も目立つ。ブルゾンを着てハンチングを被ろうものなら、目の前に競馬場の光景が広がる。昭和の2文字が頭の中に鳴り響く。色はシャープな黒はまだしも、くすんだグレーやブラウンは鬼門だ。カムフラージュのごとく都会のコンクリートの建物と同化して、自分も服も共倒れし、通行人は哀れな男に誰も気づいてくれない。

繰り返すようだが年を取ってもイケメンな人や、お洒落上手な人は何を着ても問題ないし、枯れたおっさんを目指すなら自然に任せればいい。でも老いへの反抗心が沸くなら、着るべきはパキッとクリーンな服だ。30代までなら着こなせた古着や、穿いてくしゃくしゃになったパンツは整え直そう。洗いざらしのくったりシャツもなるべく避けよう。

大人のNGワードは、「ボロ」「色落ち」「シワ」「汚れ」「地味」。デニムなら色の濃いリジッドを選び、洗濯で色ムラにならないように気を配ろう。ジャケットならついたホコリを落として、着るたびにスチームをかけよう。靴はスニーカーであっても、泥を落としブラッシングしよう。履き込んだ「味」など狙わないほうがいい。モノは身に付けた瞬間に、モノでなく身体の一部になってしまうのだから。

さらにダークな色より、明るい色やポップな色を積極的に着るのも望ましい。顔のくすみを中和してくれるからである。照れくさいほどに、身を飾るくらいがちょうどいい温度だ。それをやっても不自然なカッコつけに見られないのが、若者にない大人の特権である。

ジェンダーレスバッグなら、ジル サンダー、ロエベ、マルニ

品格のある佇まいに惚れた、ジル サンダーの定番ショルダーバッグ。

女性は賢い。服にお金を掛けなくても、高級バッグを持ち歩くだけで高品位なスタイルに変身するマジックを皆よく知っている。いいバッグは化粧のように女性の顔を華やかにするから、装いのキーアイテムになる。実はこのマジックは、男性にも通用するセオリーだ。ただしアイテム選びは慎重に行う必要がある。迫力のあるブランド品を男性が持つと、嫌味が過ぎたり、持ち主から浮き上がってしまうケースが少なくない。どうやら日本男児と高級バッグはあまり相性がよくないように思う。大人の我々としては、違和感なく自身に馴染み、お洒落度をアップさせ、さらに旬の感性もアピールできる一石三鳥なバッグを使いたい。高い買い物なのだから、それくらいの要求をしてもバチは当たらないだろう。

ジル サンダー、ロエベ、マルニ、この3ブランドをご存知だろうか。我が国のファッション業界人に愛用者が多く、世界的にも勢いがあるヨーロッパのモードブランドだ。中でもグッズ類がコンテンポラリーで素晴らしい。声高に自己主張せず控えめで、彫りの浅い顔つきの我々にもしっくりくる。ジェンダーレスデザインで、メンズ・ウィメンズのテイストがほぼ共通なのが現代的だ。男女のどちらがもっても見栄えするから、夫婦でシェアもできる。

マルニのミニバッグにカード類を入れ、ネックレス風に首に掛けるのが最近の自分スタイル。

私がこの1、2年の間に次々と購入してデイリーに愛用しているのが、首から下げたり斜めがけするミニバッグの類だ。いわば実用性のあるアクセサリーというポジションである。トレンドアイテムだから、適当な服装にも洒落心を補ってくれて大いに役立っている。ただしジェンダーレスとはいえ、マッチョ寄りかフェミニン寄りかと言えば、確実にフェミニン寄りだ。身に付けても同性にはスルーされがちである。一方でファッション界隈で働く女性ウケのよさは、予想を遥かに上回る。まあ……それを目当てにはしないにせよ、自身の服装に時代感を取り入れる高品位なグッズ探しなら、これらの3ブランドをお見逃しなく。

女性のセンスが最高のお手本。

女性ファッション誌の仕事が長かったせいか、異性の着こなしがいつも気になる。

「これメンズですか?」。ファッションの店やブランドの展示会で、男性はよくこの質問をする。女性専用の服と靴は骨格の違いで身体に合わないケースが多いから、その点に関する質問ならば誠に適切だ。しかし誰もが使えるグッズ類でも、男性用か女性用かの分類が気にされる。そして「男性用です」と言われると、安心した表情を浮かべるのだ。

カラフルな色のアート作品、例えばピエト・モンドリアンでもマーク・ロスコでもいい、キース・ヘリングでもドナルド・ジャッドでもいいが、こうした作品が好きなら、それが男性向けか女性向けかなど考えずにポスターを部屋に飾るだろう。心が惹かれたらOKとする自由さが生活を愉しむコツなのは、ファッションも同じなのである。男女の枠を取り払うと選べるアイテムの幅が増える。何より堅苦しさや息苦しさから解放される。あとは似合うかどうかのハードルをクリアするだけだ。

着こなし面でも、女性たちは大いに参考になる。時代感覚に長け、お洒落経験も実力も我々より上なのだから、素直に学ばせていただこう。近年はマスキュリンな(男性的な)服装が大流行中で、ハイウエストのワイドパンツの穿き方やルーズなジャケットの羽織り方の上手な人が目につく。服の色が地味でも、マフラーを色鮮やかにするだけで映えさせるアクセントカラー使いのコツなどは、街を歩く人をチラ見するだけですぐに学べる。彼女らは大人男性の着こなしをアップデートさせるヒントの宝庫だ。

「顔も体格もまったく異なるから手本にならない」。そう考える人もいそうだが、実はそれは同性間でも一緒だ。ハリウッドの映画俳優もファッション誌のモデルも、自分とはかけ離れた存在である。悲しいことに同じ服装をしても、印象はぜんぜん別モノになってしまう。同性を真似て我が身にすることと、女性の装いを取り入れることは応用する頭の切り替えがともに必要であり、そこに本質的な違いはないのだ。気持ちを柔軟にして、ジェンダーレス時代を突き進もう。

選ぶべきは、着たことのない服。

右はイギリスのニコラス デイリー、左は日本のジードットサカヨリ。日本人の外見及びマインドと相性のいい服は、メジャーすぎないデザイナーズブランドに多いと感じている。

真面目な人や計画性のある人に顕著な傾向かもしれないが、服を購入するとき手持ちのワードローブとの組み合わせを最重視して、似た色や形のものを選んでいないだろうか。私は計画性はない人間だが、お金を無駄にしたくないから確実に着回しできるアイテムばかり入手してきた。その考えを改めるようになったのは、40歳もとうに過ぎた頃だったと思う。2着の服で迷ったとき、「持ってないのはこちら」「着たことないのはこちら」と発想を切り替えて決めるようになった。

きっかけは、ファッションメディアの仕事をしているのだから様々な服を体感すべきという職業意識なのだが、その結果気づいたことがある。人からその服を褒められるようになったのだ。「これいいですね」という一言。きっと新鮮に映ったからだろう。たとえリップサービスだとしても、会う相手にいつもと違った印象を与えられたなら、身に付けたアイテムを気に入ってもらえたなら、それは素直に嬉しい。気分がよくて、つい頻繁に着てしまう。気持ちが馴染んでくると、その服から新たなイメージが広がって別の道が拓けてくる。

服好きな人は奥さん任せなどでなく自身の意思で購入するから、時代が大きく変わってもワードローブが旧態依然のままになりがちだ。ファッションに興味津々だった若い頃に知ったブランドだけを今も追い続け、未来を担う新ブランドが現れても関心を持たないこともよく起きる。これだと若者とファッションの会話ができず、寂しいと思う。どこかでふと立ち止まり、「変えてみようか」と自問自答してみるのも悪くない。ときには無に帰り、信頼できる人に「何を着ればいい?」と聞くのも大切だ。自戒の念も込め、ファッションのベテランこそ21世紀も20年が過ぎた今、謙虚な思いに立ち返る必要があると近頃よく考えている。


筆者が担当するファッション連載「着る/知る」

www.pen-online.jp/special/topics/kirushiru/