人気ブランドから個性派、博物館級のアンティークまで揃い踏み! "世界一"に輝く渋谷の「グローブスペックス」がリニューアルオープン
「ニッポンに世界一のメガネ店がある」
そう語られるようになったのは2017年のこと。同年にイタリアで開催された世界最大規模のメガネ展示会「MIDO(ミド)」にて、グランプリに該当する「Bestore Award(ベストア・アワード)」をグローブスペックス代官山店が受賞。翌年の18年には渋谷店が同賞に輝き、2年連続でその名が世界に轟いた。店のデザイン、品揃え、確かな技術といった総合力が認められた結果だ。
世界一の店をつくることは、ニッポンのメガネ業界で知らぬ者はいない同店代表の岡田哲哉さんにとっても長年の悲願だった。東京・渋谷に1号店をオープンさせたのが23年前の1998年。まだファッションとしてのメガネの地位が低かった時代である。岡田さんは各国のハイセンスなメガネを仕入れ、海外に匹敵するマーケットをニッポンに生み出すべく奔走してきた。スティーブ・ジョブズが愛用したことでも名高いドイツのルノアのエージェントも務め、メガネの価値を高めてきた。
そしてこのたび、グローブスペックス渋谷店が建物の老朽化に伴い2021年4月に移転オープン。立地は北谷公園のすぐ横、旧店の隣のビルだ。実はここは1号店がスタートした場所。出発点に立ち返り、博物館レベルのコレクターズアイテムを扱う特別フロアも設け、新章へとスタートを切った。
フロアは1階と3階に分かれ、2階は他店である。1階は以前と同様、おもにモダンなブランドのセレクト。アメリカのアーレム、フランスのタリアンやザビエル・デローム、ベルギーのミシェル・エノー、ニッポンのマサヒロ・マルヤマといった小さなブランドから、フランスのアン・バレンタイン、ドイツのルノアやマイキータ、イギリスのオリバー・ゴールドスミス、デンマークのリンドバーグといった有名どころまで。アメリカのラ・ループのネックレス型メガネホルダーも揃う。セレクトの基準は岡田さんがいいと感じたもので、マイナー、メジャーの区別なく、一本筋の通ったブランドだけがグローブスペックスの一員として取り入れられている。