いま作詞家・松本 隆が明かす、大滝詠一『ロング・バケイション』発売40...

いま作詞家・松本 隆が明かす、大滝詠一『ロング・バケイション』発売40年目の真実

写真:興村憲彦 文:安田謙一

シティポップの名盤、大滝詠一『ロング・バケイション』(以下、 ロンバケ)の発売から40年が経ったいまも、そのエバーグリーンな輝きは増すばかりだ。ここでは作詞家・松本隆に大滝とともに作品を世に生み出した"当事者"として、改めて時代を超えて愛され続ける金字塔の魅力について考えた。


※こちらはPen 2021年4月1日号「大滝詠一に恋をして。」特集よりPen編集部が再編集した記事です。


アルバム『ロング・バケイション』を映画にたとえるなら、大滝詠一はいわば、監督であり、主演である。そして脚本にあたる役割を松本隆が果たした。1973年9月21日のはっぴいえんどのライブを最後に、ふたりが会ったのはただ一度きり。大滝のラジオ番組『ゴー! ゴー! ナイアガラ』に松本がゲスト出演した時だった。そんなふたりが、作詞家と作曲家として再び顔を合わせる日が訪れた。


「最初、大滝詠一は自分で運転して、僕が当時住んでいた、たまプラーザまで来てるの。でも、彼の記憶から抜けてる(笑)。松本の家には行ったことがない、って。大滝さんから『話がある』って電話がかかってきたけど、道がわからないと言うから、いちばん近い東名高速の川崎インターの出口まで僕がクルマで迎えに行った。はっぴいえんど時代、大滝さんは運転免許証を持ってなくて、いつも助手席か後ろの席。僕か細野(晴臣)さんが運転してた。だから大滝詠一が自分で運転して、はるばるドライブして来るってことが、目から鱗だった。夜だったね、大滝さんが僕の家に来たのは


はっぴいえんど解散後、大滝は斬新な CM ソングを増産しながら、アーティストとしても自身のレーベル、ナイアガラから『ナイアガラ・ムーン』、『ナイアガラ・カレ ンダー '78』など名盤を多く発表。残念ながら大きなセールスに結びつくことがなかったが、いまもなおカルト的な支持を得ている。一方で、職業作詞家としてヒット作を連発する松本に向かって大滝は、ストレートに「売れたい」というメッセージを松本の自宅で伝えた。松本は当時、気に入っていた J・D・サウザーの「ユア・オンリー・ ロンリー」をステレオで大滝に聴かせ、「こういうAORっぽい、お洒落な音楽つくったら」と、プレゼンしたと話す。


「2回目に大滝さんと会った時、彼が画集 (CBS・ソニー出版から年刊のイラストブック『ロンバケ』)を持ってきて、永井博さんのイラストを見せつつ、『こんなテイトにしたい』と提案されて。僕の中ではこういう南国シリーズは、鈴木茂の『ラハイナ・ガール』( 年の『テレスコープ』収録)が最初。もとは細野さんの『トロピカル・ダンディ』から来てるのかも。茂の『ラハイナ』は、ほぼ『ロンバケ』に近い。成功するカギは持ってたのかもしれない」


しかし、いざ『ロンバケ』の作詞に取りかかろうとするタイミングで、松本は最愛の妹を亡くした。生まれた時から心臓が悪く、3ヶ月しか生きられないと医者に言われていた彼女を通して、松本は「死」というものを毎日、意識せざるを得なかった。 兄として彼女を守ることと、両親の愛情がすべて妹に注がれること、そんな微妙な環境で育った松本。自身の精神の熟成が「普通の人とだいぶ違ってきた」と話す。


「もう大滝詠一とか、『ロンバケ』どころじゃなくて。すべての仕事を断った。すごく長い期間、そうなっていた記憶があるんだけど、あとで数えたら3ヶ月くらいだった。 これは困ったな、と。大滝さんにも『書けない』と電話したんだよね。そしたら『このプロジェクトは松本隆の詞ありきだから、書けるようになるまで、いつまでも延ばすから』と言われた。そういう意志は固いんだよ、あの人は」


関連記事】大滝詠一はロックンローラー!? 佐野元春が選んだ意外な一曲。

1 / 3p
Feature Product 3人のクリエイターが語る、新型「Audi A3」から見えてきたデザインの未来
Feature Product 3人のクリエイターが語る、新型「Audi A3」から見えてきたデザインの未来