名作絵本『ぐりとぐら』の誕生50年を記念して、「ぐりとぐら展」が開かれます。

名作絵本『ぐりとぐら』の誕生50年を記念して、「ぐりとぐら展」が開かれます。

1963年に出版された『ぐりとぐら』の表紙。青い帽子が「ぐり」、赤い帽子が「ぐら」。多くの人に見覚えのある絵では。
『ぐりとぐら』中川李枝子/文 山脇(大村)百合子/絵 (福音館書店刊)©Rieko Nakagawa,©Yuriko Yamawaki

子どもの頃、きっとあなたも読んだ(または読んでもらった)はずの絵本『ぐりとぐら』。このストーリーが出版されて50年を記念して、『誕生50周年記念 ぐりとぐら展』が、2月27日から松屋銀座8階のイベントスクエアで開かれます。
展覧会では、『ぐりとぐら』シリーズの7作品の原画約70点をはじめ、複製画、初版本、資料、海外版や、『ぐりとぐら』以前の作品原画などを含む約200点を展示。また、2月1日に開催された、作者の中川李枝子さんと映画監督の宮崎駿さんによる講演会の模様の一部が会場で上映されます。
大人から子どもまで3代にわたって親しまれているこの双子の野ねずみの物語は、1963年に中川さんと山脇(大村)百合子さんの姉妹コンビによって生み出されました。以来、シリーズと関連本が10冊以上出版されており、数カ国語に翻訳もされて、いまでは世界でも愛されています。展覧会は松屋銀座で終了後も、鹿児島、広島、愛知などに巡回の予定。カップルや親子で訪れて、再び「ぐりとぐらの世界」に浸ってみてはいかがでしょうか。(Pen編集部)

ぐりとぐらが好きなのは「おりょうりすること たべること」。フライパンで「カステラ」を焼いているシーン。
『ぐりとぐら』中川李枝子/文 山脇(大村)百合子/絵 (福音館書店刊)©Rieko Nakagawa,©Yuriko Yamawaki

中川さんと山脇(大村)さん姉妹のデビュー作である童話『いやいやえん』(1962年)。
『いやいやえん』中川李枝子/文 山脇(大村)百合子/絵(福音館書店刊)©Rieko Nakagawa,©Yuriko Yamawaki

『誕生50周年記念 ぐりとぐら展』
2月27日(木)~3月10日(月)

東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座8階イベントスクエア
TEL:03-3567-1211(松屋銀座 大代表)
開催時間:10時~20時(入場は閉場の30分前まで、最終日は17時閉場)
料金:一般¥1,000、高校・大学生¥700、中学生¥500

名作絵本『ぐりとぐら』の誕生50年を記念して、「ぐりとぐら展」が開かれます。
Feature Product 【Time-Limited Talks Vol.1】池内博之(俳優)×⼟井地 博(ビーアット代表取締役)が語る、ハ...
Feature Product 【Time-Limited Talks Vol.1】池内博之(俳優)×⼟井地 博(ビーアット代表取締役)が語る、ハ...