【GO! 東京“ヤンクラ”カービルダー】VOL.2 ラブリー“ラブリ”ウェイ!? 表参道に溶けこむ90年代なゴルフII

  • 写真:香賀万里和
  • 構成・文:青木雄介
Share:

“ヤンクラ”、ヤングクラシックとは1980~90年代の比較的若いクラシックカーのこと。ヴィンテージ感を漂わせつつ、日常づかいに優れたクルマを中心に、映像作家・米倉強太さんが友人のために制作した世界で一台だけのクルマを紹介する。

ファッションブランドやCMの映像ディレクションを手がけるクリエイター、米倉強太(ごうた)は25歳にして生粋の“モーターヘッド”。クラシックカー好きでカスタムカー好き。愛車はサーキット仕様の86年型ポルシェ911ターボだ。そんなクルマ好きの米倉のもうひとつの顔は、カービルダー。親しい友人や知人のために、東京で乗るための最適な一台をつくっている。この連載ではその友人たちをゲストに、クルマの完成までのストーリーをひも解いていく。聞き手はPen Onlineで『東京車日記』を連載している青木雄介。

関連記事:VOL.1 普段づかいで原宿を駆け抜ける、マーク1仕様のローバーミニ

いつのまにか、ゴルフIIになっていた。

今年は色づきの遅い外苑前のイチョウ並木。1台の黒いフォルクスワーゲン・ゴルフIIが路肩に停車した。降り立ったのはファッションモデルで著述家のラブリさんこと白濱イズミさん。白濱さんに続いて、愛犬のPenも嬉しそうに後部座席から降りてくる。もともとは「(初代の)フィアット・パンダが欲しかった」という白濱さんのリクエスト。はてさて、なぜ彼女はゴルフIIに乗ることになったのか? 80年代ドイツの世界的ベストセラーを、カービルダー・米倉強太が推す理由とは?

──白濱さんは元々、昔のフィアット・パンダが欲しかったって聞いたんですけど。

白濱:そうです。元々はパンダが欲しかったんです。

米倉:「じゃあ、一緒に見に行こう」という話をしていたんですよね。

──それがなぜにゴルフIIになったんでしょう。

白濱:強太くんが安全第一で考えてくれて、それで色々と調べてくれて「ワーゲンのゴルフIIが良いんじゃないか」って言ってくれたんです。

──デザインはもちろんとして、安全性も一緒に考えたんですね。

米倉:ゴルフII以外にもアルファロメオの145か、初代のマーチとか候補は色々ありました。ただその中でもやっぱり「ゴルフIIの鉄板が一番厚くて、安全性が確保されてるな」と思ったんですよね。

1980年に発売された初代フィアット・パンダ。ゴルフIに同じくデザインはジョルジエット・ジウジアーロ率いるイタル・デザイン。パンダという名前は中国マーケットを意識していたというウワサも。写真提供:fiat.com

私にサイズがちょうどいいゴルフII 

──他にもアルファロメオ 145とかも候補に挙がっていたんですね。どれもヤングクラシックなコンパクトカーですね。白濱さんはその辺のクルマはどうだったんですか。

米倉:あ。145のことはイズミちゃんには伝えてなかったね(笑)。

白濱:いま、それ知りました(笑)。

──あはは。だいぶ選択に強太さんの好みが反映されている感じですね。

白濱:そうです。私、見てもないですよ(笑)。

──そして、いつのまにかゴルフIIが目の前に現れました(笑)。さて、そんなゴルフはどうですか?

白濱:気に入ってます。見た目は可愛いですよ。大きすぎず小さすぎず、サイズもちょうど良いですね。

──ゴルフIIってもう30年も前のクルマですけど、白濱さんはいまどきのクルマが欲しいとは思わなかったんですか?

白濱:うーん。アリなんですけど、自分のスタイルで生活したいので、より愛着が湧くクルマというと自然に昔のクルマになっていくんです。ほんと「このクルマに落ち着いた」っていうか。

──初代フィアット・パンダが欲しかった感じで、角ばった古いクルマのイメージだったんですね。それでパンダって聞いて、強太さんが内心「あー、だめだな」と思ったんですね(笑)。

ゴルフII“驚き”の安全性能その1:高速で片側のタイヤがパンクしてもスピンを防ぐ「セルフスタビライジングステアリングシステム」を搭載している。

狙いは80年代のコンパクトカー

米倉:いや、パンダはかわいいですよ。パンダがかわいいのは間違いないんです(笑)。でも80年代のフィアット・パンダはいろいろと心配なところがあって。それと思い出しました。パンダと聞いて、「ルノー・シュペール5のバカラも良いな」って思ったんです。 

──おぉ、ルノー・5(サンク)! 今の東京で乗っていたら目立ちますね。

米倉:そうそう。シュペール5のバカラも探していたんですよ。でも日本に登録があるのが30台ぐらいなんですよ。調べてもらったんですが。それで売り物を探すって、不可能に近くて諦めました。1台あるにはあったんですけど、あまり状態が良くなかった。パーツも全然なかったし。

白濱:それは覚えてます。確かに「ルノーもいいね」って話はしていたんですよね。色はベージュだったかな。

米倉:外側がグレーで、ゴルフIIもベージュを探していたんですよ。赤とかも考えたし。

白濱:赤も考えたね。でも飽きたら気軽に「色を変えたらいいんじゃない」って話はしているんですよね。

ルノー・シュペール5・バカラ。シュペール5は、5(サンク)の愛称で親しまれたルノーのコンパクトカーの後継モデル。バカラは革巻きステアリングやレザーシートなど豪華装備が売りだった。写真提供:ルノージャポン

──なるほど。気分で色を塗りかえるの良いですね。ちなみにこの色はどうですか。

白濱:良いと思います。黒ではなくて光に当たると絶妙に違う色が入ってるのが可愛いですね。 

──白濱さんは本来、どんな色がお好きなんですか?

白濱:いつもは茶色とか、ベージュが好きなんですけど、最初の色としてはこういう黒とかもいいんじゃないですかね。今後も色は気軽にどんどん変えていきたいですね。

──乗ってみた感じはどうですか?

白濱:座り心地が良くて、ソファーに座ってるような感じでした。

米倉:古いクルマはみんなシートが肉厚で、ふわふわなんですよね。

白濱:そのふわふわな感じがすごく良い感じでした。 

──乗り心地も考えて、CLiにしたんですか?

米倉:はい。本当はカブリオレも良かったんですけどね。値段的にはほとんど変わらないので、予算の中ではアリだったんです。ただ普段使いだと開け閉めも大変だし、雨漏りも気になりますから。

白濱:強太くんのこだわりがあるみたいで、それがびっくりするぐらい細かいんですよね(笑)。

──あはははは。

白濱:クルマってそんなに細かく改造できて、「こだわりが持てるんだ」って知りました。私から見たら、ここのここがこうだからって言われても、「どこも変わりないじゃん」みたいな違いにこだわる(笑)。「それ誰も分からなくない?」みたいな。え!? 別に私は「そこまでこだわってないけど」みたいなケースが多かったですね(笑)。 

──職人系のカリスマ・プロデューサーにありがちなパターンですね。ちなみに今後、白濱さんが「ここを変えていきたい」みたいなところはありますか?

白濱:私はあんまりないですね。ないですけど、乗り始めるとクルマって自分の部屋みたいになりますよね。今後、このゴルフIIがどんどんそうなっていったら「面白いな」と思います。自分の荷物を置きっぱなしにしておいたり、 好きな香りを漂わせたり。そういう自分らしい方向にしていきたいなって思いますね。

「新しいクルマを買え」と、お父さんにはと言われていた。

──ちなみに白濱さんはずっとクルマが欲しいと思われていたんですか?

白濱:最近、引っ越してから「クルマが欲しいな」と思い始めていて、ちょうどそのタイミングで強太くんに会ったのでタイミングが合いました。

──それ以前はあまりクルマに興味がなかったですか?

白濱:いや、お父さんがクルマ好きで、私が小さい時にミニクーパーとかに乗っていたので、私もミニクーパーみたいな「ヴィンテージ感のあるクルマに乗れたらいいな」と思っていたんです。でもお父さんにも「危ないから新しいクルマにしろ」って言われてました(笑)。結果、強行突破でここに行き着きました。

──でもお父さんもゴルフIIなら安心ですね(笑)。

白濱:安心ですね。

米倉:とりあえず他人にぶつけなければ(笑)、大丈夫です。 僕、最近欲しい車は YouTube とかで衝突実験の映像を見てるんですよ。 それはクルマ選びのひとつの基準になっているかもしれないです。

ゴルフⅡの5ドアはVWが「本来やりたかったカタチ」

──確かにこの年代のクルマ買う時は、大事かもしれないですね。自分の目で安全性を判断した方がいいですね。いまのところ、このゴルフIIは強太さんが預かっていて、まだカスタムの途中です。1992年式ですが、あえて後期型にしたかったんですか?

米倉:これって40周年限定モデルの色なんですよ。だからこうやってみるとグレーなんですけど、近くで見ると緑のメタリックが入っていて、すごい変わった深みのある色です。基本的にクルマって単色ですよね。こういう深みのある色の方が、角ばった形には合ってるかなと思ったんですよね。

──この40周年限定の色というのは純正の色だったんですよね。

米倉:そうです。 元々塗ってあって、それを塗り直しました。この車はもともと自衛隊で使っていたクルマで、中の機関はちゃんと整備されていました。外側はずっと陽の下で晒されて置いてあったみたいで、ボロボロだったんですよね。真ん中のウレタンの部分は色やけしていたので、そこをマットの黒で塗るか、同じ色で塗るか迷いました。同じ色で塗っちゃうと丸くて可愛くなるんで、この車は丸い方向性に持っていきたくなったんですよね。

──ゴルフといえばホットハッチのGTI が有名ですね。

米倉:そうですね。実際にGTIもこのCLiもそんなに値段は変わらないんですよ。

──もうあんまり個体がないということですか?

米倉:そんなにないと思いますね。オークションサイトなどを見ても、ゴルフIIのタマ数は少ないですね。これは自衛隊から流れてきたものをそのまま買いました。知り合いの人が「ゴルフあるよ」って教えてくれたんですよね。これで3ドアもあったんですよ。5ドアか3ドアで迷って3ドアの方が形は好きなんですけれど、イズミちゃんが乗る実用性を考えました。あとフォルクスワーゲンがこのゴルフに託した思いなんかを考えると、5ドアの方が「本来やりたかったことなのかな」と思ったんですよね。

──よりファミリーのためにってことかな。なるほど。中はどこか改造したところとかありますか。

米倉:昨日頑張って、Bluetooth のオーディオをつけたぐらいです。ただ内装もここからいろいろ手を加えていきます。もうパーツは買ってるんですけどね。新品のハンドルとかシフトノブとか。あとゴルフの持病で、フロントのサスペンションのアッパーアーム・ブッシュのゴムがあるんですけど、基本的に全部ダメだったんで、交換したぐらいです。

グレードは1.8リッターエンジンのCLi。リアサスペンションはコーナリングの横滑りを抑えるトラックコレクティングマウント方式を採用。バンパーはゴルフII後期の通称“ビッグバンパー”を装備している。

──ブッシュのゴムは消耗品ですものね。機関系はそのままですか?

米倉:純正の3速オートマですね。高速でも非常に安定していて、この時代のマーチに乗ったことがあるんですけど、やっぱり高速での安定性がまるで違っていましたね。やっぱり「フォルクスワーゲンってすごいんだな」と感動しました。

──ちなみにゴルフは年代によって形や雰囲気が違いますけど、どうして「ゴルフIIがいい」と思ったんですか?

米倉:ゴルフIはテールも四角くて、よりクラシックなイメージが強いんですが、何よりも安全性がゴルフIIになってから向上しています。もともとアメリカ向けに作られていたこともあって、 基本構造がしっかりしているのが魅力的だったんですね。イズミちゃんが乗るんだったらゴルフIIの方がいいし、前からの見た目はほとんど変わらないですからね。デザイン的には僕はゴルフIより、ゴルフIIの方が好きなんです(笑)。

──意外ですね。ゴルフIIって80年代に誕生した車ですけど、ビッグバンパーの後期型は90年代の匂いがしますよね。

米倉:そうですそうです。僕にとって表参道に止まっていて、一番絵になる車って「ゴルフIIだな」と思うんですよね。これまでポルシェやハコスカなんかも停めてみたんですけど、なぜかしっくりこないんです。今の表参道に似合うのは多分、90年代の車なんですよ。

──何かわかるような気がします。街が変わっていく中で、ある時代のクルマのデザインがぴったりとくる瞬間があるんですよね。確かに今の表参道は90年代の車が似合いそうな気がします。

ゴルフII、“驚き”の安全性能その2:ドア内部にサイドプロテクションバーを装備し、乗員スペースの剛性を高めたセーフティセル構造を採用している。

“ヤンクラ”ジェネレーションは、父親世代のクルマに乗る。

米倉:このクルマは僕が生まれる1年前のクルマなんですよ。僕が生まれる前のクルマでも「こんなにちゃんとしてたんだな」って感動するんですよね。それと何より、当時の国産と比べてプラスチックの質感が全然いいですよね。

──強太さんは90年代が好きなんですか?

米倉:大好きなんですよ。僕が90年代っぽい車で一番好きなのは、丸くなる前のソアラなんですよね。全盛は80年代のクルマですが、あれが僕の中ではベスト・ヤングクラシックって感じですね。

──強太さん的に90年代が好きな理由って、なんかあるんですか?

米倉:80年代からいろんなものを引きずってきていて、そこに想像の未来を入れてきて、よりモダンになってるところですかね。例えばこれを見てください。このリアランプの形とか、エッジが立っていて当時は未来だったんですよね。

──あはははは。80年代のデザインって未来に期待してる感じがありますもんね。

米倉:それとバブル時代のクルマは、バラしてみても質が良いですね。パーツもゴムの部分も全部しっかりしてます。

世界で通算630万台も販売されたゴルフII(ゴルフMK2)。第一世代のゴルフIのデザインはジョルジエット・ジウジアーロ率いるイタル・デザインによるもの。折り紙の鋭いエッジと平面を意識したデザインはゴルフIIにも引き継がれ、長きに渡って世界にゴルフの顔を印象づけた。

──そっか。お金はどれぐらいかかりましたか?

米倉:そもそも予算ありきで80万円を考えてました。中古車販売サイトで120万円や200万円ぐらいでも出てるんですけれど、「それほどお金をかける必要はないな」と思ったんですよね。

──80万円の内訳を教えてもらえますか?

米倉:車体代が40万円、塗装代だったり部品代だったりで40万円ぐらいですね。ガラス廻りは UVのフィルムを貼ったので、全部で80万円ぐらいですかね。 大体これぐらいの年代のクルマって内張りが浮いてきて、剥がれてきちゃうんですよね。でもこの生地はどこにも売ってないので、普通の生地をeBayで買いました。社外品になると合成の皮革になっちゃうんですよ。だから今、中古市場に出回っているゴルフIIのシートはほとんど革張りになっちゃってるんです。

──ありがちですね。それをしないで全部、生地にしたいんですね。元はベロア調だから、どんな生地にするのか楽しみですね。このマフラーは社外品ですか?

米倉:はい。変えました。純正のマフラーだとエンドが細すぎて、走り出しの加速が弱いんですよね。

──なるほど。トルクも細くなっちゃうんですね。

米倉:だから日本の道路事情に合わせてマフラーは変えました。

──そうですね。トルクが細いと首都高の合流とか、ちょっと怖いですもんね。現代の道路事情か。父親世代の青春だったゴルフIIも、この時代に20代が乗ると新鮮ですね。なにより今どきのコンパクトカーより、コンパクトだから悪目立ちしない。白濱さんに似合っているし、もっと街にこんな感じでヤングクラシックなコンパクトカーが増えて欲しいって思いました。


米倉強太(よねくら・ごうた)/1994年生まれ。栃木県那須出身の映像作家。モデルを経て、2015年より映像作家として本格的に活動を開始。映像制作会社office sankaiを設立し、GUCCI、JULIUS、UNIQLOといったブランドの広告映像を手がける。また自主制作でショートフィルムも手がける。
白濱イズミ/ 1989年、愛媛県生まれ。モデルとしてラブリという名でメディアで活動しながら、詩集やエッセイ、写真、音楽、ジュエリーなどの形で表現し、その瑞々しい感性が女性を中心に幅広い世代の共感を呼んでいる。2015年に写真詩集『愛は愛に愛で愛を』(宝島社)、18年『私が私のことを明日少しだけ、好きになれる101のこと』(ミライカナイ)を上梓。