上質な服が好きな大人の心をつかんで離さない「オーラリー」が、東京・南青山に直営店をオープン。施工から家具の設置の様子、店に並んだ2017-18年秋冬の服まで、このブランドのすべてに密着しました。
スタートして3年ほどのわずかな期間のうちに、ファッション好きの大人な男性を中心に評判が広がり、いまや日本で最も評価が高い次世代ブランドのひとつになった「オーラリー(AURALEE)」。私たちの日常の暮らしが、優しく穏やかになったいまの時代の気分と呼応する、「着たい」と思わせるシンプルで上質なコレクションです。古着と先端モードをミックスしたような作風で、使われている素材(生地)はこだわり抜いた最上級のものばかり。服を知る人こそよさを実感できる、通好みなブランドといえるでしょう。
これまでセレクトショップのみで展開されていたオーラリーが、2017年9月14日(木)に待望の直営店をオープンさせました。場所は東京都内の一等地である南青山です。この記事は、施工前から足を運び、店が出来上がるまでに密着したレポートです。店のスタッフが着こなす17-18年秋冬の注目の服紹介や、デザイナーへのインタビューなどもあわせ、現在のオーラリーの全貌をお届けします。
コンクリート構造の空間を、穏やかな部屋に改造したプロセス
店づくりのテーマは、「別荘のようなリラックスしたムード」と「アートギャラリーのようなほどよい緊張感」。床には絨毯を敷き、リビングルーム風の温かみも大切にされました。服を掛けたラックの淡々とした配列は、ギャラリーがイメージされています。
以前に使われていたこの空間の内装を取り除いて出現した、剥き出しのコンクリートの壁は残されました。新しくつくり込まれた内装は、必要最小限のものです。この考え方は、「オーラリー」の服のミニマルなデザイン発想にも通じます。天井と床を平行に配置し、このふたつで上下を挟んだスペースが服の展示場所になっています。手前と奥にあるふたつのフィッティングルームは、そこから横にはみ出して配置されています。
完成した店は、コンクリート内壁の室内の中に、別の部屋があるように感じられる独特な構造です。日本家屋の床の間にも似た、ユニークな空間の切り取りが行われています。
建築家・荒木信雄さんが訪れた、ラック、棚のセッティング
内装の設計を手がけたのは、建築家の荒木信雄さん。「SOPH.」各店舗、期間限定コンセプトストア「the POOL aoyama」、原宿のギャラリー「The Mass」なども手がけた、ファッション界とも関わりの深い建築家です。店の印象を左右する什器の設置の時、荒木さんと彼の事務所「アーキタイプ」のスタッフが訪れ、「オーラリー」のデザイナー、岩井良太さんらとともに配置を行いました。
この日にみんなが時間をかけて調整したのが、服を掛けるラックの並べ方です。壁一面の鏡を姿見として活用することを事前に想定しており、実際に置くことでどのような見え方になるか細かくチェックしました。適切な隙間が開くようにラックの服を間引きながら整えていき、余裕のある並べ方に仕上げました。客はラックから服を外して羽織り、自身の姿をサッと鏡に映すことができます。店に常時置いておける服の種類が減ることになりますが、訪れる人はきっと満足できるでしょう。
完成した店の空間とディテール
「オーラリー」が直営店をつくったきっかけは、意外にもあっさりとしたものです。ブランドのデザイナーであり、ディレクターも兼任する岩井良太さんによると、「空いた物件があったから」。オフィススペースを探す中で、南青山のこの場所で地下と1階が空くことがわかり、今年1月に急遽、1階を店にすることが決まりました。地下はオーラリーの運営チームが働くオフィスになっています。それでも、直営店はやはり念願だったようです。
「オーラリーはこれまで、ライフスタイル寄りのブランドと思われることが多かったように思います。実は高いファッション性がありますから、店をつくったことでその世界観を全体として見せられる場所がようやくできました。南青山は大人で上品で、静かな街です。理想的な土地に店を構えることができたと思っています」
この秋冬は靴やバッグらの仕入れアイテムは置かず、オーラリーブランドのコレクションだけで品揃えされています。最寄り駅である表参道からは距離があるものの、ファッション関係者にはお馴染みのエリアです。この店を目指してやってくる人も今後増えていくことでしょう。
スタッフが着る、17-18年秋冬シーズンの注目服。
「オーラリー」は、メンズのベーシックから大きく逸脱することのない日常のワードローブです。特に、「オーセンティックな服をベースに、着こなしにモダンな感性を加えたい」という人に最適でしょう。手持ちの服に自然に馴染み、装いに1点だけオーラリーを加えるだけでも、印象がグッとコンテンポラリーに、大人になる不思議な力があります。
その秘密のひとつは、素材へのこだわり。デザイナーの岩井良太さんは、糸にする前の原料の段階から素材をリサーチし、ヨーロッパの一流ブランドと肩を並べる(ときには彼らを上回る)オリジナル生地を毎シーズン開発しています。世界のモードシーンへも関心が深い彼は、その生地を活かす服をデザインする時、旬の感性を注ぎ込みます。ただし、すぐにすたれる服にせず、着方の工夫で長く愛用できる落とし込みもなされています。
さらにもうひとつ、オーラリーが高く評価されるポイントがあります。それはプライス設定です。安い服ではありませんが、クオリティ面で他ブランドと比較するとリーズナブルに感じます。買う満足度が高いことも、オーラリーが愛される大きな理由でしょう。
デザイナー岩井良太さんと、新オフィスでの仕事。
店の地下に新オフィスを構え、広々としたスペースでのデザイン活動がスタートした岩井良太さん。地元・神戸の古着店で働いた後に東京の文化服装学院に進み、その後ニットブランドでの勤務、カットソーを中心にしたブランドのデザイナー経験などを経て、ハイクラスな生地を扱う生地会社を母体に「オーラリー」を立ち上げました。「素材を見られることが僕の強み」、と言います。
「秋冬の今季は獣毛(カシミア、ベビーキャメルヘア、ベビーアルパカなど)の生地が多いですね。これらの素材で仕立てた服を一度に見ていただける店ができ、“ファッション” としてのオーラリーを打ち出せるようになって嬉しいです」
ショップオープンの内覧会では、ファッション界で名を知られた男性が多く訪れる中、約半数はエディターやスタイリストなどの女性でした。これまでメンズ人気が先行していましたが、充実してきたレディスアイテムの評判も広がっていくに違いありません。南青山を散策する大人のカップルがふらりと立ち寄ったり、買い物をしにわざわざ遠くから訪れる店として、ここがどのような役割を担っていくか期待が高まります。
Pen Onlineのオーラリー関連記事:
AURALEE
東京都港区南青山6-3-2 QC cube 南青山63 1F
営業:12時〜20時
不定休
TEL:03-6427-6336
auralee.jp