ダミアン・ハーストの一点もの「リーバイス」の展示の瞬間を目撃! わずか二日間で展示終了という……。
若かりし頃を懐かしむ趣味はないんですが(間違いない……いや、たぶん)、振り返ると1990年代はカッコいい時代だったと思うんですよ。自分が多感だった時期にインパクトがあったモノのことを、「現代でも通用するよ!」と言い切る自信はありませんし、ましてや若い子にその価値観を押し付けるなんて絶対ないです。ただ、サブカルチャーがメインカルチャーに取って代わり、それまで存在しなかった “クール” で “ハード” なモノが次々に生まれた時代なのは確かだと思うんですね。記憶に深く残る音楽は、NY系ヒップホップ(東海岸系ともいう)やR&B、さらにはイギリスのクラブ・ミュージック。映画は「トレインスポッティング」、家電はアップルの「iMac」、スニーカーはナイキの「エア」。写真はドイツ人のユルゲン・テラー、グラフィックデザインはイギリスのグラフィック集団「トマト」、そしてアートは、同じくイギリス人のダミアン・ハーストです。
ダミアン・ハーストの作品が良いか悪いか、倫理的かはともかく、大きなインパクトがありました。そのハーストが自らカスタマイズしたジーンズが、日本にやってくるというじゃないですか! 「これは見とこう」ってことで、一般公開前の会場にノコノコと潜入してきました。
そんなこんなをいろいろと眺めていたのですが、肝心のダミアン・ハーストジーンズは、展示される気配がなく。「え〜、見たいよお!」と超ワガママな私をあやすべく、お優しいPRさんが持ち運んでいる人に連絡してくれて、めでたく会場に到着(すみません、皆さん、ホントに……)。ディスプレイされる様子を独占撮影と相成りました。
このジーンズを見た印象は、 …… うん、意外とフツー…。あ、いえいえ!これは2007年の作品であり、 ハーストの頭が最もぶっ飛んでた90年代半ば頃とは作風が異なりますから。“あの頃の自分” が見たら、もっと感動だったかもです。
のちほど調べたら、彼はリーバイス®と何度もコラボして製品をつくってるんですね。なるほどな〜と思いました。このジーンズも501®から派生したファッションアイテムと考えたらかなりカッコいいでしょう。
さらにっ、
そっか〜、直筆じゃないのかぁ!とプチ残念感ありつつ、それでもスタイリッシュなキース・ヘリングの図案プリントのホワイト501®。ダミアン・ハースト作品と同様に白手袋で扱われる貴重な品です。
「THE Mass Gallery」 でわずか三日間、アートジーンズの展示は土日の二日間だけだった無料イベント「LEVI’S® CUSTOMIZATION ART EXHIBITION “THERE IS NO WRONG”」。デニムが先端ファッションから遠ざかってきたいま、若い層にも強くアピールしようとするリーバイス®が頼もしく思えたひとときでした。
写真 © 高橋一史
※無断転載はダメですよ~。