ジラール・ペルゴの日本初ブティックが大阪にオープン! 最新作や希少な限定品も展示

  • 文:Pen編集部
Share:

1791年に創業したジラール・ペルゴは、日本に初めてスイス製の時計を紹介したと言われている。そんな日本とも縁が深いメゾンが、国内初となるブティックを大阪・心斎橋にオープンした。

GP-SHINSAIBASHI-004000low.jpg
4月24日に大阪・心斎橋にオープンした「ジラール・ペルゴ ブティック 大阪」。長堀通に面したブティックは2フロアからなり、高級感を醸す黒を基調とした外観と、光を採り入れる大きな窓が特徴。

スイスの時計ブランドの多くがグループに属するなか、独自のウォッチメイキングを貫く独立系ブランドのひとつがジラール・ペルゴだ。1791年にジャン=フランソワ・ポットがラ・ショー=ド=フォンに創業した時計工房を前身に、1856年に時計師コンスタン・ジラールと妻マリー・ペルゴの名から「ジラール・ペルゴ」の名が付けられた。

すべての製造を自社内で行うマニュファクチュールとして2世紀以上の歴史を誇り、2011〜22年までケリンググループの傘下に入るなど変節はあったものの、独立系ブランドとして美と芸術への情熱を携えてメゾン独自のサヴォアフェールを守り続けてきた。 1884年に登録された「スリー・ゴールドブリッジ」をはじめとするデザインに関する100件以上の特許や、1889年のパリ万国博覧会で授与された金賞など、数多くの誉れ高い実績を積んできた唯一無二のブランドと言える。

GP-SHINSAIBASHI-005-Alow.jpg
「ジラール・ペルゴ ブティック 大阪」の1階。ブティックならではの貴重なタイムピースも展示されている。

日本初となるブティックとしてオープンした「ジラール・ペルゴ ブティック 大阪」は、心斎橋の長堀通に面した路面店だ。店内に足を踏み入れると、ブラック、ゴールド、ウッドというメゾンのデザインコードを基調としたインテリアが広がる。エレガントで高級感を醸しながらも、ジュラ山脈で長年にわたって培ってきた自然への敬意やクラフツマンシップの“ぬくもり”が感じられる、あたたかみのある雰囲気が特徴だ。

店内は2フロアからなり、ウッドベースのカウンターエリアと、ゆっくりとくつろげるソファテーブルを配したスペースを備える。どちらも居心地の良い空間であり、じっくりと思い思いにジラール・ペルゴの世界観に浸ることができる。

GP-SHINSAIBASHI-002-Alow.jpg
2階にはカウンター席とソファ席を配置。ウッドのディスプレイや、天井や壁に配したウッドのしつらえはメゾンのアイコンであるロレアートの八角形を連想させるかのように、角を強調したデザインとなっている。

また、2階へと昇る階段の壁面には、ジラール・ペルゴと日本の歴史が世界地図で記されており、1860年にスイスから日本へ渡り、日本に初めてスイス製の時計を紹介したフランソワ・ペルゴの軌跡をたどることができる。

創業一族のひとりであるフランソワ・ペルゴは、スイスと日本の外交関係が樹立される以前、時計がまだ一般に普及していなかった幕末の時代に、パイオニア精神でスイス時計の普及に大きな役割を果たした人物だ。時計師として、商人として、横浜の地で西洋式時計の普及に尽力し、1877年に永眠。その魂は横浜外国人墓地に眠る。

GP-SHINSAIBASHI-003-A-Croppedlow.jpg
2階の壁面に展示された、フランソワ・ペルゴの軌跡。スイスのル・ロックルを出発し、地中海を抜け、インドや香港などを経て横浜までたどり着いた道のりが記されている。

---fadeinPager---

日本初のブティックでは、新作や特別なタイムピースも展示 

bllige.png
大阪ブティックでは、昨年発表された話題作「「スリー・フライング ブリッジ トゥールビヨン」なども展示。3つのブリッジは、輪列、香箱、トゥールビヨンを支えているだけでなく、地板の役割も果たす。まるで重力の影響を受けていないかのように、トゥールビヨンや香箱が空中に浮いているように見える。自動巻き、18KPGケース、ケース径44㎜、パワーリザーブ約60時間、シースルーバック、ファブリックストラップ、30m防水。¥24,101,000

ジラール・ペルゴの日本初となるブティックでは、多彩なコレクションを取り揃える。なかでも注目を集めるのが、アイコニックなデザインの「ブリッジ」コレクションだ。当時当たり前とされていたブリッジを隠す設計を覆し、あえてその構造美を見せるという革新的なアプローチによって、時計製造の常識に変革をもたらした。1889年、パリ万国博覧会で金賞に輝いたこのアイコンは、時代とともに進化を遂げてきたジラール・ペルゴを象徴するモデルと言えるだろう。

「ブリッジ」コレクションの最新モデルである2024年発表の「スリー・フライング ブリッジ トゥールビヨン」など、最先端の技術と建築的な美しさを融合させた、マニュファクチュールならではのタイムピースも取り揃えるほか、 38㎜ケースにダイヤモンドをあしらった「ロレアート」の最新モデルも見ることができる。

81005_58S3463_1CM_front.jpg
ロレアート 38mm/アイコンである八角形ベゼルを埋めるように、32個のバゲットカットダイヤモンド (約3ct)をセッティング。サイズやかたちが微妙に異なる溝に一つひとつの石を細心の注意を払ってセッティングする、熟練した職人のクラフツマンシップが感じられる一品だ。自動巻き、SSケース&ブレスレット、ケース径38㎜、パワーリザーブ約46時間、シースルーバック、100m防水。¥7,348,000

さらには、今回のオープンを記念し、ジラール・ペルゴが誇るオートオルロジュリーの傑作「ラ・エスメラルダ トゥールビヨン『シークレット』エタニティ エディション」がスイス本社より特別に取り寄せられ、店頭に飾られている。世界限定18本という希少性もさることながら、230年以上の歴史を誇るマニュファクチュールが培ってきた技術と、細部に宿る芸術的な美の結晶を、ぜひ間近で体感してほしい。

esmeralda.jpg
ラ・エスメラルダ トゥールビヨン「ア・シークレット」エタニティ エディション/手作業による立体的なエングレービンとブルーのグラン・フー・エナメル装飾の美しさに思わずため息が出る逸品。自動巻き、18KWGケース、ケース径43㎜、パワーリザーブ約50時間、アリゲーターストラップ、30m防水。¥67,848,000
esmeralda2.jpg
esmeralda3.jpg
ケースバックは、美しいブルーのグラン・フー・エナメル仕上げのシークレットカバー仕様。カバーを開けると、精緻なムーブメントの動きを鑑賞できる。

 

ジラール・ペルゴ ブティック 大阪

住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-13-6
TEL:06-6281-1791
営業時間:11時〜19時
定休日:水曜
www.girard-perregaux.com