プラダがつくり出す幻想的な未来空間! 映画×ゲームに着想を得た、体験型インスタレーションが青山店で開催中

  • 文:Pen編集部
Share:
Prada Aoyama_Satellites_Ph Yasuhiro Takagi 2.jpg
映画に着想を得た空間。レトロなテレビは、展覧会のタイトルにもある「人工衛星」を想起させる。

プラダ 青山店の5階で、デンマークの映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンと、日本が誇るゲームクリエイター小島秀夫による共同プロジェクト『Satellites』が開催中だ。映画とゲーム、アナログとデジタル、そして現実と空想が交錯する新たな宇宙のような展示の魅力とは。

本展は、異なるフィールドを歩んできた二人の巨匠が、10年以上にもわたり培ってきた思考プロセスによって生み出された。ミッドセンチュリー風のワンベッドルームアパートメントをイメージした第1部の会場では、ソファや電話、ベッドといった日用品が配置され、ノスタルジックでありながら非現実的な世界へと来場者を誘う。特に注目したいのが、レトロフューチャーな宇宙船を模した6台のテレビだ。映像として浮かび上がったニコラスと小島が登場し、人間のつながりという普遍的な概念を探求しながら、思索的な対話を繰り広げる。英語と日本語という異なる言語を行き交うその対話は、友情、創造、テクノロジー、そして死といったテーマを軸に語りかけてくる。

会場近くの更衣室で展開される第2部では、カセットプレーヤーと山積みのテープが待ち受ける。AIによって多言語に翻訳された対話の断片を再生しながら、自らの解釈で物語を紡いでいく試みが面白い。異なる言語やメディア、文化を超えて結ばれる未来の共通領域を示唆する同展に、足を踏み入れてみてはいかがだろうか。

Prada Aoyama_Satellites_Ph Yasuhiro Takagi 6.jpg
カセットプレーヤーと山積みのテープ。
Prada Aoyama_Satellites_Ph Yasuhiro Takagi 15.jpg
テープには二人の対話と共にサウンドバイトや映画のサウンドトラックが収録されている。
Prada Aoyama_Satellites (11).jpg
実際のカセットテープ。
1 Prada Aoyama_Nicolas Winding Refn and Hideo Kojima_Ph Daisuke Takeda.jpg
デンマークの映画監督ニコラス・ウィンディング・レフン(左)と、日本のゲームクリエイター小島秀夫(右)。

『SATELLITES: NICOLAS WINDING REFN WITH HIDEO KOJIMA』

開催日時:開催中~8月25日(月)
開催場所:プラダ 青山店 5F
東京都港区南青山 5-2-6
入場料:無料