国内初公開作品多数!『ベル・エポック―美しき時代』で体感する、芸術の都・パリに花開いた文化

  • 文&写真:はろるど
Share:

パナソニック汐留美術館(東京都港区)で開催中の『ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち』。1900年の万国博覧会の開催によって、「光の都」となったパリの文化や芸術の繁栄した時代を紹介する華やかな展覧会だ。5つの見どころを紹介する。

ベル・エポックのさまざまな分野の芸術文化を重層的に紹介!

001.jpg
『ベル・エポック―美しき時代』展示風景。中央:アレクサンドル・カバネル《狩の女神ディアナ》(1882年 栃木県立美術館)。左には1870年頃から1890年頃までに見られる、後ろ腰を強調した「バッスル・スタイル」の《アフタヌーン・ドレス》(1870 〜1880年代、文化学園服飾博物館)が展示されている。 写真提供:パナソニック汐留美術館 撮影:Yukie Mikawa

ベル・エポックとは、19世紀末から1914年の第一次世界大戦までのパリを中心とした文化的な黄金時代のこと。政治的安定と経済的繁栄を享受すると、パリではさまざまな芸術文化や科学が大いに花開く。本展ではベル・エポック期から1930年代に至る美術、工芸、舞台、文学、モードなどさまざまジャンルで花開いた文化のありようを紹介。ルノワールなどの絵画だけでなく、シェレやロートレックのポスター、ガレやラリックの工芸作品、それに当時のブルジョワ階級の女性たちが身にまとった衣服や装身具、またボードレールの初版本やプルーストの直筆書き込み校正刷など、250点を超える作品が響き合う様子を楽しめる。

日本初公開のワイズマン&マイケル コレクション。知られざる画家に思いがけない名品が… 

2.jpeg
右:アンリ・ソム《扇を持った女性》(1895年 デイヴィッド・E.ワイズマン&ジャクリーヌ・E.マイケル蔵)左:ルイ・ルグラン《扇をもつ上品な女性》(1899年 デイヴィッド・E.ワイズマン&ジャクリーヌ・E.マイケル蔵)ディジョンに生まれたルイ・ルグランは、パリへ移住後にモンマルトルの画家たちに加わると、芸人やダンサー、娼婦などを題材に、ドローイングや版画、挿絵などを描いた。

ジョージ・ラクス、アンリ・ドトゥーシュ、ルイ・ルグラン…。これらの芸術家たちの名前を聞いて、ぱっと作品が思い浮かぶ人は相当のアート通のはず。こうした国内ではあまり知られていない画家らに見ごたえのある作品が多い。展示の中核を担うのは、ワイズマン&マイケル コレクション。アメリカの大手通信企業の創設者であるデイヴィッドと、弁護士および慈善事業家であるジャクリーヌの両名が収集したコレクションで、特にモンマルトルの世相を色濃く反映した絵画やパリの街路を彩ったポスターは目玉といえる。しかも全てが日本初公開というから見逃さないわけにはいかない。

---fadeinPager---

グラフィック作品からモンマルトルの賑わいを体感!

3.jpeg
左:テオフィル=アレクサンドル・スタンラン《シャ・ノワール》(1896年 デイヴィッド・E.ワイズマン&ジャクリーヌ・E.マイケル蔵)文芸キャバレー、シャ・ノワールの看板猫が描かれた有名なポスター。シャ・ノワールの影絵芝居がその年の夏、フランス各地を巡業することを告知している。

パリ北部、サクレ=クール寺院を抱き、パリの街を一望できるモンマルトルは、新興のキャバレーやダンスホール、カフェ・コンセールが軒を連ね、歌や大道芸が繰り広げられたベル・エポックを象徴する場所だ。文芸キャバレーのシャ・ノワールでは映画の先駆けとなる影絵芝居が上映され、ドビュッシーやサティがピアノを奏でる。そして美術、文芸、音楽、演劇に関わるさまざまなアーティストがジャンルを超えて交わった。こうした交流をロートレックやスタンランらのグラフィック作品を中心に紹介。リヴィエールの影絵芝居を再現した貴重な映像とともに、多くのアーティストらが集ったモンマルトルの賑わいを体感できる。

近代ポスターの父、ジュール・シェレのポスターの華やかなデザイン

4.jpeg
左からジュール・シェレ《音楽》(1891年頃)、《パントマイム》(1891年)、《コメディー》(1891年)、《ダンス》(1891、全てデイヴィッド・E.ワイズマン&ジャクリーヌ・E.マイケル蔵)近代都市が整備され、消費社会が拡大する中、ポスターという広告メディア、商業デザインを大きく発展させたシェレ。陽気で明るい色彩、躍動感のある構図を特徴としている。

モンマルトルの劇場の雰囲気を伝える挿絵やポスターも魅力にあふれている。アンリ=ガブリエル・イベルスの「挿絵付き上演目録」とは、ムーラン・ド・ラ・ギャレットやムーラン・ルージュなどの舞踏会で演奏されるワルツを多く作曲したガストン・マキーの楽曲の上演目録。代表作『黒いストッキングのワルツ』をはじめとした、30点もの挿絵を一度に見ることができる。一方で劇場の興業を宣伝するためのポスターを1000点以上も製作し、「近代ポスターの父」と称されるジュール・シェレでは、『音楽』など4点のリトグラフに注目したい。上流階級の女性が芸人に囲まれ、恍惚の表情を見せる『コメディー』といった、美しい色彩と陽気で華やかなデザインを楽しめる。

---fadeinPager---

シュザンヌ・ヴァラドンやサラ・ベルナールなど、才能を発揮した女性にも注目

5.jpeg
右:シュザンヌ・ヴァラドン《フルーツ鉢》(1917年)、左上:シュザンヌ・ヴァラドン《座る二人の女性》(1897年)、左下:シュザンヌ・ヴァラドン《ベッドにもたれる裸のルイーズ》 1895年 すべてデイヴィッド・E.ワイズマン&ジャクリーヌ・E.マイケル蔵 元々ルノワールやロートレックのモデルをしていたヴァラドン。ドガを敬愛し、師事すると、アカデミックな教育を受けていないものの、肖像画をはじめとする人物画を多く描いた。

社会的自立を目指す女性たちが登場した世紀末のパリ。ファッションでは優雅な曲線美から活動的なスタイルへと移行し、芸術においてもメアリー・カサットやシュザンヌ・ヴァラドンらが現れる。また舞台美術ではサラ・ベルナールが人気を博すと、ミュシャらのポスターに描かれ、人々に熱狂的に受け入れられる。本展においてもサラ・ベルナールが実際に着用した舞台用の冠や、ヴァラドンの描いたスケッチや絵画も見どころだ。「光の都」パリの文化のエッセンスがぐっと凝縮された『ベル・エポック―美しき時代』へ、往時のパリの街角を散策する気分で出かけたい。

『ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に』

開催場所:パナソニック汐留美術館(東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F)
開催期間:開催中〜2024年12月15日(日)
https://panasonic.co.jp/ew/museum/