Pen注目のブルワリー〈4〉ひみつビール:家業が農家の同級生が奮闘、ビール醸造で農業を元気に!

  • 写真:東谷幸一
  • 編集&文:岡野孝次
Share:

コミュニティのハブとなるブルワリー、異業種から参入したヒットメーカー、後進とともに歩むレジェンド、畑からビールを考えるつくり手……。多様な背景を持つ担い手たちにより、クラフトビールづくりは進化を続けている。いまトレンドを生み出すブルワリーを訪ね、その個性を紐解いた。

Pen最新号は『驚きと、よろこびのクラフトビール』。この数年で、クラフトビールをめぐる景色が大きく変化しつつある。ていねいにつくられたもの、多様性を包み込むもの、消費されない価値を持つもの。こうした価値観、考え方が世の中に浸透し、新しい時代の姿となっているが、クラフトビールは、まさにその流れの真ん中にあるものだ。世界を動かす驚きと、よろこびあふれるクラフトビールを体感しに行こう。

『驚きと、よろこびのクラフトビール』
Pen 2024年10月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら

畑のとなりでつくるのは、ヨーロッパの伝統的なビール

9_67A7153 1600.jpg

ひみつビールはファームハウスエールを軸に、さまざまなビアスタイルを手掛ける。右は、仕込み当日に畑からローズマリーを収穫するところから始めるファームハウスエール「ホーリーセゾン」¥880。ショウガの風味が鮮烈で、ビニールハウスで育てた島唐辛子の辛味も爽快。左の「アザラシミルク」¥1,210は、自家栽培コシヒカリと三重県では給食でお馴染みの大内山牛乳を副原料に使用。かわいいパッケージやロゴも好評だ。

ひみつビール

―Point―
・農家が立ち上げたブルワリー
・ファームハウスエールが得意
・自前の作物で多種多様なビールを醸造


住所:三重県伊勢市二見町西829-1
Instagram@himitsu_beer

20世紀後半の米国、地ビールが解禁された1994年以降の日本で、常にクラフトビールブームの主役は、ホップが華やかなIPA。だが、そこに対するゆるやかなカウンターカルチャーとして、ベルギーやドイツの伝統的なビールを手掛ける醸造所が現れ始めている。

ひみつビールで目を引くのが、1000Lの発酵タンクが並ぶ、納屋を改装した醸造所。その背後には畑が広がり、レモンやハッサク、柿やビワの木が植わっている。

「ここは僕の実家で、前までは祖父母が農業を営んでいました。少し離れた場所には大きな田んぼや畑もあって、いまは僕がビールの原料になるライ麦や米を育てています」と、醸造家の藪木啓太。高校・大学の同級生で、同じく家が農家という佐々木基岐を誘って、2022年9月に、ひみつビールとして醸造を開始した。ベルギーの農家が夏の作業中に飲むことを目的につくったビール、ファームハウスエールを彼らが極めようとするのは、もはや宿命。自分たちが田畑で育てる春夏秋冬の作物をビールづくりに活用している。

長野の南信州ビールで醸造の道に進み、鎌倉のヨロッコビールに移った藪木。オーナーブルワーの吉瀬明生から学んだのは、前もって構築したレシピや生産計画にとらわれず、ビールと向き合うこと。

「売上のためには、醸造設備を効率的に回す必要があります。ビアスタイルによって必要な発酵期間の目安があるので、大抵のブルワリーでは、その時が来たら出荷します。でも僕たちは、酵母が動いている限りは発酵を切り上げません。よき頃合いまで、待つんです」

スローなビールづくりが可能なのは、本来なら5人で担当すべき規模の醸造設備をふたりで回しているから。生産計画を組めない、またビールの調子に合わせる毎日は苦労の連続だというが、ビールに加える旬の農作物のポテンシャルも活かし切るには、この方法しかないと覚悟を決めている。

ひみつビールのビールを飲むと、麦芽やホップ、酵母に加え、果物などの副原料の瑞々しさに口内が満たされる。また「アザラシミルク」は、藪木家のコシヒカリと地元産牛乳のコラボ。ヘイジーミルキートリプルIPAという独自のビアスタイルを打ち立てて大量のホップを投入するが、これも農家のつくるビールには違いない。

「いま、農家を取り巻く環境は厳しい。ビールづくりが新しい活路になればという思いもあります」

ビールで農業を元気に、と願うふたり。描く未来はきっと多くの人の道標となるはずだ。

---fadeinPager---

1_67A7118 1600.jpg

藪木(左)と佐々木(右)は、ともに石川県立大学の生物資源環境学部卒。佐々木は地元の伊勢角屋麦酒で醸造の修業をした。

2_67A6980 1600.jpg

ビール醸造では、小さなトラブルが日常茶飯事。煮沸タンクを調整する藪木。

4_67A7174 1600.jpg

伊勢市の中心街から離れた農村集落に立地する。道路に面したこの納屋の中が醸造所。

3_67A6948 1600.jpg

発酵タンクと、ビールを熟成させる際に使う貯酒タンクが並んでいる。

5_67A7187 1600.jpg

ニンジン畑。藪木は子どもと一緒に、よく畑の草むしりをするのだとか。他の畑ではレモンやグレープフルーツ、ブラッドオレンジなどを栽培している。

6_67A7185 1600.jpg

育てて収穫したライ麦。ロッゲンビアの醸造に使う。

7_67A7006 1600.jpg

醸造所の裏に生えた柿の木。

8_67A7202 1600.jpg

ニンジンはIPAの副原料になる。

『驚きと、よろこびのクラフトビール』
Pen 2024年10月号 ¥880(税込)

Pen0828売_表紙_RGB.jpg
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら