2021年からスタートした全国巡回展「ポケモン化石博物館」が話題をさらっている。ポケモンと古生物を比較しながら学べる、これまでなかったユニークな展示内容だ。さらに、この企画が実現に至るまでには、あるひとりの学芸員を中心とした人間ドラマがあった。
Pen最新号は『恐竜、再発見』。子どもの頃に図鑑や映画を通して、恐竜に夢中になった人も多いだろう。本特集では、古生物学のトップランナーたちに話を訊くとともに、カナダの世界最高峰の恐竜博物館への取材も敢行。大人になったいまだからこそ、気付くことや見える景色もある。さあ再び、驚きに満ちた、恐竜の世界の扉を開けてみよう。
『恐竜、再発見』
Pen 2024年9月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら
ポケモンと古生物の不思議な関係
巡回展「ポケモン化石博物館」をご存じだろうか? ゲーム『ポケットモンスター』に登場する生き物の中にも絶滅してしまった「カセキポケモン」が存在する。このカセキポケモンと実際の古生物を比較したのが同展示だ。
2021年の北海道の三笠市立博物館から始まり、過去には国立科学博物館でも展示され、現在開催中の岐阜県博物館を含めてこれまで10カ所で実施。23年の群馬県立自然史博物館では期間中の来場者数が19万人に達したというから、その盛況ぶりがうかがえる。
去る6月、当時開催中であった熊本県の御船町恐竜博物館を訪れた。2万点近い収蔵資料点数を誇り、常設展も充実した同館の特別展示室へ。見どころは、カセキポケモンと古生物を対比したコーナーだ。たとえば、トリケラトプスに代表される角竜類と、その角竜類に似たカセキポケモンの「タテトプス」「トリデプス」が比較展示されている。それぞれの生態解説、化石標本、復元図、骨格図などが並ぶ。古生物とカセキポケモンを一緒に学べる仕組みだ。
SNSには「古生物は遠い存在と思っていたけど、地元にこんな化石が存在したと知って興味を持った」など、今回の展示をきっかけに常設展も訪れたという投稿も。この巡回展が、古生物への関心を高めるとともに、地域と人をつなぐ橋渡しも担う。
角竜類と、「タテトプス」「トリデプス」との比較ブース。
---fadeinPager---
発案者の小学生時代の体験が、企画発案のヒントに
ポケモン化石博物館は、ポケモン社に送られてきた1通の問い合わせから生まれた。送り主は、相場大佑という古生物学者。
2018年夏、当時三笠市立博物館の学芸員だった相場に、次回特別展について企画提案する番が同館内で回ってきた。どんな展示だったら子どもたちが喜ぶだろうと考えをめぐらせた結果、子どもの頃の記憶が蘇ってきたという。
「小学生の時にゲームボーイ『ポケットモンスター』を夢中でプレイしていて、現実世界にポケモンに似た生き物がいることに気づきました。そこで植物図鑑や動物図鑑を広げて、世界にはポケモンみたいな不思議な生き物がもっとたくさんいるんじゃないかと想像を膨らませたものでした」
まさに、ゲームの世界と現実世界がつながった瞬間だった。カセキポケモンと古生物を比較展示するアイデアはここから来たという。相場は企画を半年ほど練って「ポケモン化石博物館」と名付けた後、三笠市立博物館での展示協力を仰ぐべく、ポケモン社に問い合わせフォームから連絡した。
それを受け取ったポケモンのアートディレクター服部悦哉は、カセキポケモンに着目した企画に興味を抱く。そして、せっかくなら三笠市立博物館だけでなく全国を巡回する大規模なものにできないかと提案。こうして国立科学博物館、豊橋市自然史博物館、群馬県立自然史博物館などの協力を得て、巡回展としての体制も整った。
イラストは、ポケモンのキャラクターデザインにも関わっていて古生物にも精通した漫画家のありがひとしが担当することに。「古生物のイラストはリアルに描き込みすぎるとカセキポケモンと並んだ時に違和感が出てしまいますが、一方で対比するポケモンとの違いもしっかり見せないといけない。そのバランスが難しかったですね」と当時を振り返る。
ありがの参加でメインビジュアルも固まり、三笠市立博物館での初回展示に向けて順調に進んでいたところ、2020年にコロナ禍が襲う。開催期間の調整に追われた時期もあり、展示の実現はそこから1年遅れることに。しかし、始祖鳥の色を黒で描き直してもらうなど、その間に進んだ古生物の最新研究を反映できた〝怪我の功名〟もあったようだ。
地方の学芸員から出た企画が全国巡回する展示に発展するのは珍しい事例かもしれない。裏には相場の熱意と、そこに心動かされた周囲の協力があった。
---fadeinPager---
カセキポケモンと古生物たちを一挙に紹介!
プテラノドン(左)とプテラ(右)
ティラノサウルス(左)とガチゴラス(右)
始祖鳥(左)とアーケオス(右)
アマルガサウルス(左)とアマルルガ(右)
ポケモン化石博物館(岐阜県博物館会場)
開催期間:開催中〜10/27まで住所:岐阜県関市小屋名1989
TEL:0575-28-3111
開館時間:9時~16時30分
※入館は閉館の30分前まで ※入場にはオンラインによる事前予約が必要
定休日:月(※祝日の場合は開館、翌火曜休)
料金:一般¥800
www.kahaku.go.jp/pokemon
『恐竜、再発見』
Pen 2024年9月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら