Jポップを世界へ、“いま”と向き合うYOASOBIが語った「アイドル」に込めた想い

  • 写真:岩澤高雄(The VOICE MANAGEMENT)
  • スタイリング:船橋翔大
  • ヘア&メイク:nari
  • 編集&文:長畑宏明
Share:

YOASOBIの快進撃は本物だ。2023年にリリースされた「アイドル」は国内ビルボードチャートで前人未到の21週連続1位を記録したほか、YouTubeやApple Musicなどのグローバルチャートで軒並み上位を記録。また、デビュー曲「夜に駆ける」を筆頭にストリーミングでも億単位の数字が並ぶ。さらに強調しておきたいのが、Ayase本人が「フォーマットをつくらないのがYOASOBIのフォーマット」と語っているように、音の質感やジャンルが毎回バラバラであることだ。2010年代がKポップの時代だったことは周知のとおりだが、20年代はJポップが世界を席巻するのかもしれない。そんな予感を抱かせるほど、ふたりは無限の可能性に満ちている。

DMA-1.jpg
YOASOBI 音楽ユニット
コンポーザーのAyaseとボーカルのikuraからなるユニット。Ayase は1994年、山口県出身。ikuraは2000年、東京都出身。「小説を音楽にする」プロジェクトとして、2019年末にシングル「夜に駆ける」にてデビュー。現在、同曲のストリーミング累計再生回数は10億回に達する。第71、72回NHK紅白歌合戦に2年連続で出場。23年、TikTok LIVEでも視聴者数の国内最高記録を打ち立てた。

Pen最新号は『クリエイター・アワード2023』。私たちの心をゆさぶる作品を生み出した彼らが、いま考えていること、見ている景色とは? 第一線で活躍する彼らの素顔と背景に迫りながら、輝き続けるクリエイションに敬意を表し、たたえたい。

『クリエイター・アワード2023』
Pen 2024年1月号 ¥990(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら 

>>Pen CREATOR AWARDS 2023 特設サイト

---fadeinPager---

リミットがあって儚いものだからこそ、大切にしたい ─ Ayase

YOASOBIと聞いて最初に思い浮かべる楽曲といえば、やはり「夜に駆ける」と「アイドル」。時代精神が鮮烈に表現された名曲中の名曲だ。今回はその2曲を起点として、楽曲制作のアプローチ、そして「ふたりがこの時代に対して感じていること」に迫る。

まずは、コロナ禍で人々の生活が規制された2020年に爆発的かつ、長期的なヒットをとばした「夜に駆ける」。死神に取り憑かれてしまったパートナーをもつ主人公が、ビルの屋上から飛び降りようとする彼女を幾度となく引き止めるが、実は本人もブラック企業で働きながら日々精神をすり減らす身であり、最後はふたり揃って夜の空に身を投げる。強烈にダークな、しかしながら現代人の心情を捉えた小説『タナトスの誘惑』を原作として書き下ろされたこのリリックは大きな話題を呼び、ネット上にあふれた考察記事が副次的なバズを引き起こした。

一方でそのサウンドは、あたかもすべてを諦め切っているかのように飄々としていた。ベクトルがまったく異なる歌詞と音が一体となって耳に入ってくる時、物語に対する捉え方が変化していく。「死=暗いという前提がそもそもおかしいのでは?」という疑問がムクムクと湧き上がってくるのだ。YOASOBIのコンポーザーであるAyaseは、この曲に込めた意図をこう話す。

「別に暗いものをつくろうとしたわけではありません。個人的に、『いつかは終わるけどね』という厭世観にグッとくるんですよね。未来永劫美しいものではなく、リミットがあって儚いものだからこそ、大切にしたい。生と死に関しても、ふたつを切り離せるわけではなく、隣同士にあるのが当たり前なんじゃないかと。自分はただ明るいだけ、暗いだけでは感動できないけれど、泣き笑いされるとつられて泣いちゃうから、YOASOBIの曲もそのバランス感覚で書いています」 

DMA-3.jpg
ブルゾン¥71,500/イロコイ TEL:03-3791-5033 シャツ¥52,800、パンツ¥57,200/ともにセブンバイセブン(サカスPR TEL:03-6447-2762) 他は私物

そんなAyaseの世界観がポップスとして昇華されていく過程において、ikuraのヴォーカルが果たす役割はとてつもなく大きい。サウンドと歌詞の対比は、そのままふたりの化学反応にもリンクする。Ayaseは、10代の頃からバンドを9年間続けるも、体調不良に見舞われてしまい解散。その後、精神的にどん底の状態で書き上げたボカロ曲「ラストリゾート」がソニー・ミュージック担当者の目にとまり、YOASOBIに参画することに。そこからヴォーカリストの候補を何人か挙げていくなかでAyaseの耳を瞬時に捉えたのが、「シンガーソングライター・幾田りら」としてSNSに歌唱映像を投稿していたikuraの声だった。ふたりの音楽的な原点はともにJポップだが、彼女の音楽的な趣味嗜好は、かつてラウドロックやハードコアにのめり込んでいたAyaseのそれとはずいぶん異なる。

「3歳までシカゴで暮らしていたので、家族も友達も、ハイスクールの子たちが歌って踊るような映像作品を観るのが当たり前の環境でした。入り口はセレーナ・ゴメス、アリアナ・グランデで、物心ついて最初に買ってもらったCDはハイスクール・ミュージカルのサントラ。その頃から英語で歌う真似ごとを始めて、自分なりにフェイクやホイッスルボイスを練習していたのが、いまの声帯のもとになっているんだと思います」

---fadeinPager---

人に見せづらい部分も曝け出す覚悟をもって ─ ikura

そんなふたりの化学反応が如実に表れたのが、23年を代表するアンセム「アイドル」だ。とくに冒頭いきなり現れるラップは、これまでの楽曲と趣を異にする「強さ」があり、一度聴いたら頭から離れない。これは想定外のものだったと、Ayaseは話す。

「もともと自分はヒップホップが好きだったので、いつかYOASOBIでもやってみたかったんです。ただ、ikuraがラップをした時にどうなるかは正直読めなくて。で、スタジオで本人に『アイドルらしく超ぶりっ子にしてみよう』と伝えつつレコーディングしてみたら、すごくよい仕上がりになりました」

TVアニメ「【推しの子】」の主題歌として、日本のみならず欧米でも大ヒットを記録している同曲のテーマは、「嘘」だ。アニメおよび原作漫画でメインキャラクターとなるのは、アイドルグループのB小町でいちばん人気のアイ。しかし「アイドル」の前半は、圧倒的なオーラを放つ彼女に羨望のまなざしを向けながらも、複雑な思いを抱える別メンバーの視点から歌われている。ikuraはそのイメージをこう説明する。

「この業界や、その中で揉まれながらもひたむきに活動しているアイドルの狂気的な部分をエッセンスとして取り入れました。誰しももっている、自分ではコントロールできない本能の部分を意識的に引き出す。この曲のヴォーカルは時折裏返っていて、情けなく聞こえる部分があるかもしれない。だけど、YOASOBIでは、人に見せづらいところも含めて曝け出そうと決めているので、最後までやり切りました」

DMA-2.jpg
ブルゾン¥28,600/メゾンスペシャル(メゾンスペシャル青山店 TEL:03-6451-1660) アノラック¥37,400/ルスティック(ルスティック ショールーム TEL:03-6721-6406) ドレス¥66,000/キディル(サカスPR TEL:03-6447-2762) パンツ¥15,950/ラベルエチュード labelleetude_info@auntierosa.com ネックレス¥24,200/リトルビッグ TEL:03-6427-6875

YOASOBIの楽曲には、誰もあえて人前では口にしないようなネガティブなものも含めて、現代的なモチーフが反映されている。「ポップミュージックは時代の写し鏡」とはよく言われるものの、このふたりほど真摯にそこと向き合うつくり手は珍しいだろう。Ayaseはいまの時代を「全体的に暗く、みんなのメンタルも落ちている気がする」という。

「特にコロナ禍以降、帰る場所を失ったと感じている人が多いように感じていて。すでに新しい世界に入っているのに、もとの場所に帰ろうとするから、心が病んでしまうんだと思います」

一方でikuraは、この時代を「情報過多」だと指摘する。「目の前にある道をまっすぐ生きていこうと思っていても、さまざまな情報を目にしやすい時代なので、いろんな影響を受けがち。自分らしくいるためにも、インターネットの世界とは適度な距離感を心がけています」と心情を吐露した。

だから音楽で元気を出してほしい、という安易な解決方法はもはやこの時代に通用しない。そのことはふたりがいちばんよくわかっているはずだ。絶望と希望のどちらかに寄りかかることなく、YOASOBIは、いまを生きる人たちにとって限りなく「リアル」な音楽をつくり続ける。その行為にこそ、オーディエンスは勇気付けられるのではないか。

そんなふたりの目線は、すでに世界へ向けられている。いま彼らが掲げている最大のミッションは、YOASOBIを通してJポップを海外に浸透させること。23年8月には、アメリカはロサンゼルスで開催された88 rising主催のフェス「Head In The Clouds Los Angeles」に初めて出演。アジアも含めて、世界にしっかり食らいついていきたいと話しつつ、Ayaseは最後にこう呟いた。

「なにより自分たちが楽しむことを忘れたくない。ちゃんと幸せでいたい。それがいい音楽をつくる秘訣だと思ってます」

DMA-5.jpg
DMA-4.jpg
左:「アイドル」(2023年)
TVアニメ「【推しの子】」の原作者のひとりである赤坂アカが書き下ろした小説『45510』が原作。「お星様の引き立て役B」こと別メンバーのアイに対する愛憎入り混じった感情が、ヴォーカルの抑揚と楽曲の目まぐるしい展開によって見事に表現されている。(C) Sony Music Entertainment (Japan) Inc. (C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
右:「夜に駆ける」(2019年)
原作は、星野舞夜の小説『タナトスの誘惑』。Ayaseは、「YOASOBIではバンド時代とは違うやり方をしようと思い、レーベル担当者のフィードバックを参考に、あらかじめ20〜30曲つくった中から素材をつぎはぎして曲を完成させました」と話す。(C)Sony Music Entertainment (Japan) Inc.

 

Pen1128_RGB.jpg

『クリエイター・アワード2023』
Pen 2024年1月号 ¥990(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら

>>Pen CREATOR AWARDS 2023 特設サイト