「横尾忠則 寒山百得」展――横尾忠則が描き出す、102枚の奇想の禅僧たち

  • 文:青野尚子(アートライター)
Share:

 

1_5.《2022-05-01》.jpg
『2022-05-01』 2022年

ほうきや経典を手に不気味な笑みを浮かべる寒山(かんざん)と拾得(じっとく)。ふたりは唐代の伝説的な詩僧であり、洞窟に住んで残飯を食べるといった奇行ぶりが「風狂(ふうきょう)」とされて禅僧たちの間で好まれた。中国や日本でも多くの絵師が描いている。この寒山拾得の拾(十)を百にして「寒山百得」にしてみたらどうだろう。そう考えた横尾忠則が描き上げた102点の新作が展示される。

横尾が描く「寒山拾得」はバリエーション豊かだ。ほうきはときに電気掃除機に、経典はトイレットペーパーに変えられる。サッカーのワールドカップが行われていた時期に描かれたものでは足元にボールのようなものが登場。シンクロナイズドスイミングをしていたり、ドン・キホーテと従者のように馬にまたがっていたりとポーズもさまざまだ。画面に「FUSION」「COSMOS」などの文字が書き込まれることも。画風もジョルジョ・デ・キリコのようなものから久隅守景(もりかげ)の『納涼図屛風』やマネの『草上の昼食』を引用したもの、山水画の山の稜線がふたりの身体になったものまで幅広い。横尾はこの102点を約2年で描き上げてしまったという。その集中力にも驚かされる。

古来子どものように遊び回る人物として描かれてきた寒山拾得だが、その姿勢は思うがままに筆を走らせてきた横尾の創作態度にも通じる。世俗や因習から離れて自由になること、心の向くまま遊ぶように暮らすこと。その中から悟りが開けるのかもしれない、と思わせる。

今回は横尾の展示に合わせて、9月12日から11月5日まで、「東京国立博物館の寒山拾得図―伝説の風狂僧への憧れ―」と題して、同館が誇る寒山拾得図を一堂に集めた特集展示も行われる。時代や国ごとに違う表現と横尾の作品とを比べるのも楽しい展覧会だ。

『「横尾忠則 寒山百得」展』

開催期間:9/12~12/3
会場:東京国立博物館 表慶館
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
開館時間:9時30分~17時 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、9/19、10/10(9/18、10/9は開館)
料金:一般¥1,600
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kanzanhyakutoku

※この記事はPen 2023年10月号より再編集した記事です。