「継続しない=死!?」 野村高文×樋口聖典が語る、ポッドキャスターの心得とは

  • 文:上村真徹
Share:
008-768x735.jpg
01-46-7.jpeg
左:野村高文●音声プロデューサー・編集者。愛知県知立市出身。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)を経て2015年にNewsPicksに入社。編集部デスク、NewsPicksアカデミア マネージャー、音声事業プロデューサーなどを歴任。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を立ち上げる。出演・企画を行ったPodcast「a scope ~リベラルアーツで世界を視る目が変わる」で、JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(イースト・プレス、深井龍之介氏との共著)。TBSラジオ「テンカイズ」レギュラー出演中。

右:樋口聖典●株式会社BOOK代表取締役。福岡県田川市で活動中。いいかねPalette/株式会社BOOK@田川市。どぶろっかーず(Band)、いいかねPalette通信(YouTube)、歴史を面白く学ぶコテンラジオ(Podcast)、新型オトナウィルス(Podcast)、愛の楽曲工房(Podcast)、ギチの完全人間ランド(Podcast)。

2017年に創設され、その1年に活躍をしたクリエイターをたたえる「Pen クリエイター・アワード」。今年から新たに、若手クリエイターやクリエイターを志す人を対象とした作品公募制のワークショップ「NEXT by Pen クリエイター・アワード」が始動した。

8月18日に開催されたのが「ポッドキャスト部門」のオリエンテーション。メンターを務める音声プロデューサーの野村高文さんと、ゲスト出演をしたコテンラジオのパーソナリティ・樋口聖典さんによるスペシャルトークセッションから、一部抜粋して紹介する。

pca2023_next_yoko_podcast.jpg

ポッドキャスト制作に興味のある方、ポッドキャスターの方を対象に、音声プロデューサー・編集者の野村高文さんをメンターに迎えて行う、作品公募制のワークショップです。自身で制作をしたポッドキャストをご応募いただき、選考を通過した5名の方にワークショップにご参加いただきます。ポッドキャストに関する知見を高めたい方や制作のノウハウを極めたい方、ポッドキャスター仲間をつくりたいと思っている方はぜひご応募ください。【応募締切:2023年9月18日(月)】

1/4