気になる未来の姿に迫った、Pen最新号『2033年のテクノロジー』。その中から、目的地まで「ラスト1マイル(約1.6㎞)」の移動手段の記事を、抜粋して紹介する。
Pen最新号は『2033年のテクノロジー』。AIの進化でどう変わる!? モビリティ、建築、アート、ファッション、食&農業、プロダクト、ゲーム、金融と8つのジャンルで2033年の、そしてさらなる未来のテクノロジーを占った。気になる未来の姿に迫る。
『2033年のテクノロジー』
Pen 2023年9月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら
---fadeinPager---
テクノロジーの進化によって、目的地まで「ラスト1マイル(約1.6㎞)」の移動手段が注目されている。現在のタクシーやバイクに代わる手段はなにか?現在発売中の最新モデルやプロトモデルから、10年後の姿を占ってみた。
交通におけるラスト1マイルとは最寄りの鉄道駅やバス停などから最終目的地までの区間を指すが、そこには高齢化社会の移動や観光地における移動手段の解決といった課題を含んでいる。
2033年に向けて人口減少と高齢化がさらに進む日本。利用者が減ることにより公共交通機関の経営維持や運転手不足などの問題が深刻になるなか、生活の利便性向上のために、次世代モビリティが活躍する時代が予想される。
ラスト1マイルのモビリティ事業の規模は20〜30年後にはいまの約3倍になると言われている。土地の条件、年齢、身体的条件などに合わせ多様化を続けるモビリティが個人利用であろうとシェアリングサービスの形であろうと、最終的に普及することで公共交通サービスの課題を解決し、暮らしの喜びももたらしてくれるのではないだろうか。
ユーザーのことを真摯に考え、最新テクノロジーを活用して開発された最新モビリティは、ラスト1マイル移動の道具として結実する。走る喜びをもたらしてくれる1台もあれば、まったく新しい移動体験をもたらしてくれるものもあるだろう。日々の暮らしに希望と可能性をもたらし、徒歩と自転車の間にも多様性があることを教えてくれる。これから10年でこの分野は色鮮やかに満たされていくことだろう。
『2033年のテクノロジー』
Pen 2023年9月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら