気になる未来の姿に迫った、Pen最新号『2033年のテクノロジー』。その中から、脚光を浴びた1台の電気自動車、AIM(エイム)が出展した「EV SPORT 01」の記事を、抜粋して紹介する。
Pen最新号は『2033年のテクノロジー』。AIの進化でどう変わる!? モビリティ、建築、アート、ファッション、食&農業、プロダクト、ゲーム、金融と8つのジャンルで2033年の、そしてさらなる未来のテクノロジーを占った。気になる未来の姿に迫る。
『2033年のテクノロジー』
Pen 2023年9月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら
---fadeinPager---
4月に千葉県の幕張で開催されたオートモビルカウンシルで、1台の電気自動車が脚光を浴びた。名古屋の自動車エンジニアリング会社、AIM(エイム)が出展した「EV SPORT 01」だ。この小さなスポーツカーは、自動車文化の未来に光明をもたらす可能性を秘めている。
「AIM EV SPORT 01」が話題を集めた理由はふたつ。ひとつは日産自動車で活躍した中村史郎がデザインを手がけたこと。もうひとつは、プロジェクト発足からわずか1年足らずで完成したことだ。同社社長の鈴木幸典は、短期間で完成した背景を説明してくれた。
「弊社はEVの時代を見越して高性能モーターの開発を行ってきました。走行実験用のスポーツカーシャシーを製作して、モーターのテストを重ねたところ、なかなかいいものができたんです」
中村さんは、むき出しの実験用シャシーにボディを被せることになったいきさつを振り返った。
「昨年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードという英国のクルマの祭典で、鈴木さんが“来年はここで走らせたい”とおっしゃったんです。僕は1年あればできるよ、とけしかけました。モーターショー用のコンセプトカーは、大体1年でできますから」
鈴木さんによれば、シミュレーション技術の進化によって、デザインや車両開発に要する時間が短くなっているという。
「モーターや電池の制御は高度で複雑ですが、EVは構造がシンプル。1950〜60年代は、まだクルマの構造がシンプルでした。だから欧州で面白いクルマが登場したのです。いまも同じ可能性があると思います」
EV製造やシミュレーションのテクノロジーがさらに進化する近未来では、魅惑のEVが増えているかもしれない。小舟のようなオープンカーや愛らしいラリー車が生まれた1960年代のイタリアのように。
『2033年のテクノロジー』
Pen 2023年9月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら