グラフィック・空間・映像・アートピースなど、さまざまなアプローチで制作活動を行うアーティストYOSHIROTTEN。
この連載では「TRIP」と題して、古くからの友人であるNORI氏を聞き手に迎え、自身の作品、アート、音楽、妄想、プライベートなことなどを織り交ぜながら、過去から現在そしてこれからを、行ったり来たり、いろんな場所を“トリップ”しながら対談します。
——今回は2月17日から19日まで、科学技術館で開催されたアートフェア「EASTEAST_TOKYO 2023」についてと、そこで展示されたYOSHIROTTENさんの作品「RGB Machine」について、振り返ってみたいと思います。NORIさんは準ディレクター、ギャラリーリレーション、そして出展者としても参加されてましたね。
NORI:去年の夏に運営チームにジョインして、コンセプトや出展ギャラリーさんの選定をするところから始まり、最終的に30組くらいの出展者さんの窓口をやってて、展示内容や会場設計に関してなど色々な調整をずっとしてたので、各所と連絡取りっぱなしというような状況で。それから、自分の会社NOZZA SERVICEと前職のCALM & PUNK GALLERYの2ブースを持って、NOZZAの方で「RGB Machine」をお披露目しました。
——本当に大変な状況だったんだろうとは思いますが、すごく良いイベントでした。大成功だったんじゃないですか?
NORI:4日間で約1万人の来場者数だったみたいです。今後に繋がっていく、ちゃんと意味があることができたっていう点では、成功かなと思います。
新しいアートフェア、イベントの形が作れたと思います。若い人もいっぱい来てくれました。
——イベントとしては2020年に開催しているみたいですね。
NORI:そのときの開催を0回目って呼んでます。7ギャラリーだけ集まって、同じ界隈というか、すでに関係値があるところで、文脈とか作品のテイストが近い人たちが出展してたんですよね。
今回は大幅リニューアルですね。同じ界隈の人たちだけで集まるんじゃなくて、いろんな文脈とかテイスト横断して、人や文化を混ぜる場所にするようなことをしていかないと、今やっぱり世の中の動きとして、分断だったりフィルターバブルみたいなこともあると思うので。狭まっていく方向とは違う方に振らないと面白くないよねっていうのがあったんです。そうなってくるとやっぱり規模も大きくするしかない。運営チームもスケールアップして、最終的にLINEグループ40人ぐらいいましたね(笑)。展示自体も、みんなそれぞれに個性豊かなブースで、とにかく熱気がありましたよね。
YOSHIROTTEN:このイベントの感想を一言で伝えるならば「熱い」でした。やっぱりすごい熱気があったから、みんながああいう状況を作ってるっていうことが、スケールがでかいとかそういうことじゃなくて、熱気っていうところが一番感じたところでした。それぞれのブースが、それぞれ戦うわけじゃないけど、張り合っている感じが良かったですよね。
NORI:うんうん、そうですよね。スタイルウォーズにしたかったんです!僕もこういうスケールのアートイベントの仕事をするのは初めてだったんですけど、ちゃんとコミュニケーションをとりながら進めていきたいし、それが可能な人たちと一緒にやりたいなと思ってました。
事務的に「こういうフェアやるからブース料いくらです、出したい人は応募してください」っていうことをこなしていくっていうよりは、何かちゃんと最後の熱気みたいなものに繋げていけるのって、モチベーションをお互い上げていかなきゃいけないし、そうしていくには、ちゃんとコミュニケーション取らなきゃいけないみたいなこともあったりして。
一つの界隈に固まりすぎることもなく、でも知ってる人たちや仲良しがいる状況のなかで、余計に「ここで中途半端なことできない」じゃないけど、カマさないといけないみたいな思いをみんなが持ってやってくれたらいいなって思ってたのが、すごいうまくいったと思っています。
同業者をあっと言わせたいし、そこは勝負するって「(売りは度外視した)大きなスケールの展示つくるよ」って言ってくれた人たちもいたりして。そういうところもうまくいってよかったなと。
1/6

グラフィックアーティスト、アートディレクター
1983年生まれ。デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、領域を往来するアーティスト。2015年にクリエイティブスタジオ「YAR」を設立。銀色の太陽を描いた365枚のデジタルイメージを軸に、さまざまな媒体で表現した「SUN」シリーズを発表し話題に。24年秋に鹿児島県霧島アートの森にて自身初となる美術館での個展が決定。
Official Site / YAR
1983年生まれ。デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、領域を往来するアーティスト。2015年にクリエイティブスタジオ「YAR」を設立。銀色の太陽を描いた365枚のデジタルイメージを軸に、さまざまな媒体で表現した「SUN」シリーズを発表し話題に。24年秋に鹿児島県霧島アートの森にて自身初となる美術館での個展が決定。
Official Site / YAR