【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】 第146回 エンジン車へのファイナルアンサーは、冷静と情熱のはざまにいる“クルマれたいクーペ”

  • 写真&文:青木雄介
Share:
名車Eタイプを彷彿させるフェイスに変更された。エンジンは575馬力にまでパワーアップ。

ジャガーFタイプの旗艦モデル「Rクーペ」に乗った。街乗りから峠まで約600㎞を走破した感想を言うと、少しでもジャガーのつくるスポーツカーに興味があるならとにかくハンドルを握るべき傑作。ジャガーは2025年から、完全EV化宣言をしているから、エンジン車販売終了まで待ったなしの焦りもその気持ちを助長させるよね。

傑作の理由は、自動変速にまかせた街乗りでのトルクフルな優雅さと、いざという時にパドルシフトで操る本気の走りのハイレベルなバランスにある。スポーティにも快適にも走れるジャガー独自の足回りへのこだわりが光る。一貫しているのは品と色気だね。

ラムシェルのボンネットに隠されているのは、お馴染みスーパーチャージャーで武装した5ℓV8エンジンの強心臓。エントリーの直列4気筒モデルで物足りなく感じた心臓は、V8エンジンに置き換わることで本来の強力なシャーシ剛性や、オプションで強化されたカーボンセラミックのブレーキ性能と調和している。わかってはいたけど峠に行くと差は歴然。強じんなシャーシの隅々まで力がみなぎり、ソリッドな感覚のハンドリングでゴリゴリに攻められるのが素晴らしい。

2-IMG_20220119_170356_Wondershare.jpg
主張の強い4本出しのエキゾーストエンドはRクーペの専用アイテム。優雅なクーペスタイルは健在。

走りのモードを「ダイナミック」に入れるとノーズがインに入りやすいオーバーステア傾向となり、テールスライドも辞さないスリリングな味わいがたまらない。峠の下りは逆にAWDらしく安定した駆動バランスで、ダイナミックというひとつのモードのなかに、駆動配分が明確に違う2つの要素を仕込んでいる。

クライマックスは3000回転を越えると乾いた爆音が響きだす、V8エンジンの排気音。これは3500回転以上で発生するトルクピークへの合図であり、パドルシフトでしか味わえない。トランスミッションは欧州スポーツカーの定番であるデュアルクラッチほど鋭くないものの、すばやくチェンジし、かつショックも穏やか。いいね。ジャガーはこうでなきゃいけない(笑)。

3-IMG_20220119_170505.jpg
ディスプレイが液晶パネル化され、上質なレザーシートが組み合わされたRクーペ専用のインテリア。

10年前にデビューした当時のFタイプはマッシブかつスパルタンで、いつでも臨戦態勢の肉食獣という趣だったけど、熟成されたFタイプは獲物に忍び寄る静かな緊張感も手に入れたって感じ。パドルシフトを使用しない自動動変速で攻めるのもすごくいいんですよ。抑制された節回しでスキルフルにラップする天才ラッパー、グールーみたいでね(笑)。ソリッドかつ、めちゃくちゃクール。

4-IMG_20220121_174056.jpg
オプションの大径カーボンセラミックブレーキは効きもパワフル。

ただダイナミックモードにして峠などで攻めた走りをしても足回りがガチガチに引き締まることはないのね。サーキットに持ち込みたい諸兄はもの足りず、足回りのチューンを考えるはずなんだけど、個人的には「するべきではない」と思ったんだ。

それは乗り出し30秒でわかる足回りの上質さが犠牲になるから。「どうしても」というなら、エントリーモデルの直列4気筒モデルをフルチューンするのがオススメ。このRクーペは低速のトルクが魅力のジャガーらしいV8クーペ。毎日乗りこなせるし、限界域で感じる揺らぎもむしろエレガントに感じられるほど「クルマれてみたい1台」なんだな。

5-IMG_20220121_174020.jpg
2025年の完全EV化をひかえ、FタイプRクーペは貴重な1台になった。

ジャガー Fタイプ R クーペ

サイズ(全長×全幅×全高):4470×1925×1315㎜

排気量:4999㏄
エンジン:V型8気筒スーパーチャージャー
最高出力:575ps/6500rpm
駆動方式:4WD(フロントエンジン4輪駆動)
車両価格:¥16,190,000~
問い合わせ先/ジャガーコール
TEL:0120-050-689 

www.jaguar.co.jp

関連記事

※この記事はPen 2022年4月号より再編集した記事です。