この時期の余ったお餅を有効活用。少し工夫するだけで日本酒がついつい進んでしまうおつまみが出来上がります。お酒好きな方にはもちろんのこと、お子さまにも好評なこのおつまみ、是非試してみてください。
餅とチーズりんごの春巻き

<材料(2人前4本分)>
りんご1/6個
ブルーチーズ50g
餅1個
春巻の皮4枚
油200g
薄力粉小さじ1
<作り方>
①りんごの皮を剥き8等分にカット、ブルーチーズと餅を4等分にカットします。
※ブルーチーズ以外でもお好みのチーズで代用できます。
②薄力粉小さじ1に対して水小さじ1を混ぜておきます。
③春巻の皮にりんごカットしたもの2切れ、ブルーチーズと餅カットしたものを1切れ入れて巻き、最後に薄力粉と水で溶いたものを糊として接着して巻きます。
④フライパンに油をしいて強火にして温めます。菜箸を油に入れて気泡がたったら弱火にします。
⑤巻いた春巻きを片面2分くらいづつ、こんがりきつね色くらいになるまで揚げたら出来上がり。
基本的にはどんな日本酒でも相性がいいですが、特におすすめはフルーティーで華やかな大吟醸、にごり酒、古酒です。大吟醸系はりんごと同調し、にごり酒はチーズの香りを引き出します。さらに古酒を合わせることによりコクをプラス、料理の1部となります。