この記事では五大ウイスキーのひとつである、アメリカンウイスキーの代表的な7つの蒸溜所を紹介する。
フォアローゼズ蒸溜所
ブランドは1886年に誕生。現在の蒸溜所は1940年代に建てられたもので、2002年からはキリンビール社が所有。複数の酵母やマッシュビル(原料の配合比率)の組み合わせで原酒を造り分けるなど、バーボンでは異例の繊細なウイスキー造りを身上としている。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_NgdDB4A.jpg)
発酵工程では、木製とステンレス製の発酵槽を併用。細かなこだわりが、洗練された華やかな香味を生む。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_E1N4ATA.png)
香り豊かなバーボン。「フォアローゼズ」700㎖ ¥2,024(税込)/キリンビール お客様相談室 TEL:0120-111-560
ワイルドターキー蒸溜所
1869年にリッピー兄弟が創設した蒸溜所がルーツ。ローレンスバーグにある蒸溜所では、発酵・蒸溜・樽詰の度数を低めに設定し、さらには瓶詰めする際の加水を最低限にとどめるなど、伝統の製法で豊かな風味と深い味わいをもつウイスキーが造られている。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_NVNINiI.png)
ブランド名は、七面鳥狩りを行う際に、オーナーが友人にこのウイスキーをふるまったことに由来する。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_MCZzZyU.png)
原料はライ麦や大麦麦芽の比率が高い。「ワイルドターキー 8年」700㎖ オープン価格/明治屋 TEL:03-3271-1136
ジムビーム蒸溜所
ドイツ移民のジェイコブ・ビームがケンタッキー州で1795年にウイスキー造りを始め、以来、7世代にわたりその伝統が継承されてきた「ジムビーム」。同州のクレアモントにある蒸溜所では、代々受け継がれるオリジナル酵母を使用し、4年以上熟成させた原酒のみが製品化される。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_OWRSFhA.jpg)
蒸溜所の周囲に茂るブルーグラス。ケンタッキーはこの牧草を利用したサラブレッドの飼育でも有名だ。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_IgKDiAG.png)
軽やかでスムース、マイルドな口当たりが特徴。「ジムビーム」700㎖ ¥1,694(税込)/サントリースピリッツ TEL:0120-139-310
ジャック ダニエル蒸留所
1866年にテネシー州のリンチバーグで登録。サトウカエデの炭を敷き詰めた巨大な濾過槽で、蒸溜直後のスピリッツを約10日かけて濾過する。このテネシーウイスキー特有のチャコールメローイング製法などを用い、スイートでまろやかなウイスキーを生産している。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_GZaYkVE.jpg)
蒸溜所近くの洞窟には、ミネラルを豊富に含む冷たい水が年中、湧いている。そんな洞窟の存在も、この地に蒸溜所が誕生した理由のひとつ。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_Nyg1CZk.png)
華やかでまろやかな味わい。「ジャック ダニエル・ブラック OLD №7」700㎖ ¥2,805(税込)/アサヒビール お客様相談室 TEL:0120-011-121
I.W.ハーパー
ドイツ移民アイザック・ウォルフ・バーンハイムが1877年に誕生させた「I.W.ハーパー」。独特のデザインのデキャンタボトルが目を惹くI.W.ハーパー12年は、世界初の12年熟成プレミアムバーボンとして1961年に発売。その品質は、世界で称賛された。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_IJhjIGg.png)
スムースな味わい。「I.W.ハーパー 12年」 750㎖ ¥5,599(税込)/キリンビール お客様相談室 TEL:0120-111-560
ブラウンフォーマン蒸溜所
Early Times Method(昔ながらの製法)を謳い、1860年に創業した蒸溜所で生まれた「アーリータイムズ」。禁酒法時代に多くの蒸溜所が閉鎖する中「医療用ウイスキー」の販売が許された。伝統は受け継がれ、いまも世界中で愛されるバーボンだ。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_KWJVYBg.png)
ライトな口当たり。「アーリータイムズ イエローラベル」700㎖ ¥1,760(税込)/アサヒビール お客様相談室 TEL:0120-011-121
メーカーズマーク蒸溜所
サミュエルズ家のウイスキー造りの歴史は1780年まで遡ることができるが、現在の蒸溜所は1951年に六代目ビル・サミュエルズ・シニアが創設した。バーボンでは一般的なライ麦の替わりに冬小麦を使用するなど、独創的な手法でハンドメイドにこだわったウイスキー造りを行う。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_JgCSCFI.jpg)
1978年には、アルコール飲料関連施設としては全米で初めて、国指定歴史建造物に指定された。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/americanwhisky/americanwhisky_NHRWmYQ.png)
冬小麦を使用し、芳醇でまろやかな口当たりを実現。「メーカーズマーク」700㎖ ¥3,080(税込)/サントリースピリッツ TEL:0120-139-310
この記事は、2019年 Pen 10/15号「いま飲むべき一本を探して、ウイスキーをめぐる旅。」特集よりPen編集部が再編集した記事です。商品の価格は掲載時のものとなります。