まだ見ていない!? 虫が秘めるクリエイティビティに度肝を抜かれる、21_21 DESIGN SIGHTの『虫展』。

  • 文:はろるど
Share:

佐藤 卓『シロモンクモゾウムシの脚』 実際は5㎜ほどしかない脚の部分を700倍に拡大して再現しています。人間が小さくなって、昆虫を見上げているかのようです。写真:淺川 敏

虫は、苦手ですか? 地球上で4億年以上前から繁殖・進化し、人間も古くから食材や薬として利用、養蚕も行われてきましたが、現代では害虫問題など日常から除けられがちな存在かもしれません。

しかし、ちょっと待ってください。21_21 DESIGN SIGHTで開催中の『虫展 −デザインのお手本−』では、大の虫好きである解剖学者の養老孟司を監修に迎え、デザイナーやアーティスト、建築家らが虫に着想を得た作品を展示。虫の驚くべき多様性やデザインの新たな可能性を示します。

プロダクトデザイナーの鈴木啓太は『道具の標本箱』において、虫の身体と人間の道具の関係に着目。腹部の空洞を振動させて鳴くセミを、ボディの空間で弦の振動を共鳴させるギターになぞらえ、テントウムシの脚の構造からスニーカーを考案するなど、虫から思いがけないプロダクトに発展させます。また、建築家の隈研吾は『トビケラの巣』と題した作品シリーズを3人の構造作家とともに制作。建築の可能性を探ります。その他、阿部洋介+小檜山賢ニ+丸山宗利による虫のミュージックビデオ『虫のかたち』や、虫の万華鏡ことパーフェクトロンの『キレイとゾゾゾの覗き穴』などの作品を通して、虫とデザインの意外な関係に気づきます。これまでの虫に関する展覧会とは一味も二味も異なっていて、虫を見る目が変わるほどです。

会場の随所にある『虫マメチ』も要チェック。「コオロギの耳は脚にある。」や「チェーンソーより大声で鳴くセミがいる。」などの豆知識はどれも初めて知ることばかりで、発見の連続です。また養老の虫にまつわる格言を抜き出した『養老語録』も点在しており、展示の工夫に唸らされます。

そもそも虫はあらゆる生物の中で、最も種類の多い存在。デザインを通して見た虫はアイデアの宝庫です。豆粒のように小さくとも、人間の大先輩として生き長らえてきた虫には、クリエイティブなデザインを生むためのヒントがたくさん隠されているのです。


阿部洋介+小檜山賢ニ+丸山宗利『虫のかたち』 4Kプロジェクターで展開する昆虫のミュージックビデオ。蓮沼執太による音楽のリズムに乗って、カラフルな昆虫が次々と映し出されます。あまりにも色鮮やかなためにCGのように見えますが、実際は研究者が長年に渡って撮影した本物の昆虫の細密写真です。写真:淺川 敏

パーフェクトロン『キレイとゾゾゾの覗き穴』 ハンディタイプの万華鏡の中に虫が入っていて、鑑賞者は自由に回して見ることが出来ます。美しい宝石のようにキレイな光景が広がる一方、思わず背筋がゾゾっとしてしまう模様も現れて、一様ではない虫の多面的な姿を知ることができます。

鈴木啓太『道具の標本箱』 虫と人間の道具を合わせて並べながら、身体を道具化させた虫と、道具を進化させて身体の代わりとした人間との関係について考えています。photo: Harold

隈研吾建築都市設計事務所+佐藤淳『極薄和紙の巣』 隈研吾は建築構造設計者の佐藤淳とともに、ヒノキやケヤキ、和紙でトビケラの巣の構造をデザインしました。トビケラの幼虫は身を守るため、水中で身近な材料を集めて巣をつくります。写真:淺川 敏

『虫展−デザインのお手本−』

開催期間:2019年7月19日(金)~11月4日(月・祝)
開催場所:21_21 DESIGN SIGHT
東京都港区赤坂9-7-6
TEL:03-3475-2121
開館時間:10時~19時 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:火(10月22日は開館)
入場料:一般¥1,200(税込)
www.2121designsight.jp