ホームシェアリングという旅のかたちで世界を席巻する、「Airbnb」を徹底取材。Pen+(ペン・プラス)「完全保存版 暮らすように旅する、Airbnbのすべて。」3月28日(木)発売です。

  • 文:Pen+編集部
Share:

アメリカの3人の若者が2008年に創業したAirbnb(エアビーアンドビー)は、既存の宿泊スタイルと一線を画した“ホームシェアリング”という旅のかたちで、世界を席巻。いまや191カ国、8万都市以上で展開され、人と場所をつなぐ宿泊事業だけでなく、人と体験をつなぐ様々な取り組みにも注目が集まっています。Pen+(ペン・プラス)の最新刊は、大型連休の旅の計画にもきっと役立つ、Airbnb特集です。

巻頭グラビアは「世界・日本の美しいAirbnb」。たとえば、メキシコの建築家が建てた美しい建物、アメリカの森のツリーハウス、南アフリカの渓谷に建つプール付きのボックスハウス、軽井沢の森に浮かぶように立つ幻想的な家……。まずは世界の、そして日本の美しいAirbnbを誌上旅行で堪能してください。

そして『Pen+』ならではの企画が「建築家が探る、Airbnbの可能性。」伊東豊雄をはじめとする建築家6組にAirbnbの可能性を探る提案を依頼し、自由に夢を膨らませて未来を描いてもらいました。土地に根差した活動の場、収納をテーマにAirbnbで稼ぐ家など、個性が際立つダイナミックな企画となっています。

部屋を提供する「ホスト」の存在は、Airbnbの魅力のひとつ。本誌に登場する多くのホストに共通するのは、Airbnbで出会う人とのつながりを大切にし、そこで多くの「ありがとう」という言葉が交わされているということ。ゲストを案内して地元の市場に買い出しに出かけたり、近所の人を呼んでホームパーティを楽しむホストも登場します。「宿泊」だけでなく「体験」もご紹介。いまでは世界1000都市、2万件以上の体験が提供されていて、日本では、茶畑ツアーや生け花指南、ボート操縦などにも人気が集まっています。

Airbnbは観光をきっかけにした地域活性化の手段としても期待されており、全国各地の自治体とのコラボで魅力的なリスティングもご紹介しています。また、賢い使い方もしっかり指南します。知らない土地を、Airbnbで暮らすように旅してみませんか。


Pen +「暮らすように旅する、Airbnbのすべて。」(3月28日発売)¥1,000(税別)デジタル版778円(税別)

Airbnbの創業ストーリー、社会的活動から、様々なリスティングの魅力、賢い攻略法までAirbnbのすべてを網羅。扉は、旅心を誘う世界のリスティングや体験の一部を掲載。
※Pen +「暮らすように旅する、Airbnbのすべて。」より。

世界191カ国以上、81,000以上の都市に存在する、Airbnbの魅力的なリスティングの数々をご紹介。建築家のエドゥアルド・オカンポ作「Casa Caracol(貝の家)」。白で統一された建物には、貝殻やサンゴを模ったオブジェが。※Pen +「暮らすように旅する、Airbnbのすべて。」より。

建築家がAirbnbの可能性を探る企画には、伊東豊雄、手塚貴晴+由比、永山祐子、長坂常、西田司、中村拓志という当代きってのクリエイター6組が登場。スケッチや図面、模型とともに持論を展開してくれました。さすがの斬新なアイディアはぜひ本誌で。※Pen +「暮らすように旅する、Airbnbのすべて。」より。

すべてのゲストを旧知の友人のように迎え入れ、結婚式のような家族イベントまでも分かち合うホストのYosukeさん。「ホストを始めてから、世界中に友だちが増えました。次はうちに泊まってね、と言ってくれるゲストも多い」と言います。※Pen +「暮らすように旅する、Airbnbのすべて。」より。

通算ゲスト数、宿泊先がある都市の数、Airbnbを利用した訪日外国人の人数など、Airbnbにまつわる12の数字をご紹介。新たなプラットフォームの誕生は、世界にどのような影響を与えたのでしょうか。※Pen +「暮らすように旅する、Airbnbのすべて。」より。

Airbnbの利用者である小山薫堂さんも「人と触れ合うことで人が元気になる。Airbnbを活用する旅は、そんな楽しさに目を開かせてくれる可能性があると思う」と語っています。小山さんが考える、超交流時代の新しい旅のスタイルとは?※Pen +「暮らすように旅する、Airbnbのすべて。」より。