天才仏師2人の、美しい仏像特集、Pen 10/1号「運慶と快慶。」発売開始!

  • 文:Pen編集部
Share:

9月15日発売のPenは、日本美術に大きな転機をもたらしたふたりの天才、「運慶と快慶」を大特集。

巻頭は仏像を愛してやまない、井浦新さんといとうせいこうさんのスペシャル対談です。運慶・快慶が属した仏師集団、慶派について語り始めたふたり。
「いま、慶派いたらどうする? 運慶、彫ったらしいよ、なんて」(いとうさん)
「慶派ツアーを組みますね! ○○寺で公開だって、ウワー!」(井浦さん)

熱い仏像トークの一部を、ムービーで特別公開します!


特集では、まず運慶と快慶が手がけた傑作、東大寺南大門の金剛力士像から偉業をじっくり解説。南都焼き討ちで大半の伽藍を失った奈良・東大寺の復興に携わったふたりは、高さ8mを超える巨像、阿吽の像をつくりました。修復を通してわかった、斬新な制作方法とは?

続いて、同じ慶派でありながら生き方も作風も異なったふたりを、運慶篇と快慶篇に分けて大ボリュームで紹介。運慶の仏像(興福寺、願成就院、浄楽寺、瀧山寺ほか)、快慶の仏像(浄土寺、安倍文殊院、醍醐寺、ボストン美術館ほか)と、制作の背景やクライアントとの関係、特別な技法など、さまざまな角度からふたりのクリエイションをひも解きます。

これらの運慶と快慶の記事のほか、飛鳥から鎌倉時代までの日本仏像史や、彫刻家・籔内佐斗司先生が説明する仏像のつくり方も収録、この一冊で仏像の基本もわかります。9月26日から東京国立博物館で開催される、特別展「運慶」に行く方も必見の総力特集です。

第2特集は「人間国宝になった、フランスの職人たち。」です。なんと日本の人間国宝に倣って制定されたという称号、「メートル・ダール」をもつフランスの匠たちの素顔と、その比類なきクリエイティビティに迫ります。

Pen 10月1日号(9月15日発売) 630円(税別)デジタル版463円(税別)

運慶と快慶の代表作はもちろん、生い立ちや特徴的な技法、像内の様子も解説。取材中、特集チームは、2人の造像のこだわりや計画に驚かされっぱなしでした。ぜひ誌面で、じっくりご覧ください。※写真は「Pen」10月1日号「2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」特集より。

運慶は、20代から最晩年まで、「天才」と呼ばれるにふさわしい仏師でした。鎌倉幕府要人に向けての造像を手がけるなど、一門の活躍を広げる手腕にも長けていた模様。パワーあふれる彼の一生を、デビュー&最晩年の作とともに追います。※写真は「Pen」10月1日号「2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」特集より。

快慶は優美で気品ある仏像を得意としました。その生涯も運慶とは対照的で、運慶のクライアントは東国の武士が多かったのに対し、快慶は僧・重源や貴族との仕事を多く手がけました。このページでは、快慶の生涯と、その作風を紹介します。※写真は「Pen」10月1日号「2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」特集より。

仏像を見ていると、「如来と菩薩はどこが違う?あんなに大きな像を、どうやってつくったのだろう?」と、疑問が浮かんできませんか。彫刻家・東京藝術大学大学院教授の籔内佐斗司先生に、仏教と仏像の基本、木彫仏のつくり方を教えてもらいました。※写真は「Pen」10月1日号「2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」特集より。

第2特集は、「フランス人間国宝」を紹介します。人間国宝とは、重要無形文化財保持者のことで日本独自の制度ですが、実はフランスでもこれに倣った制度が1994年にスタート、工芸の分野において高い技術を有する人々に「メートル・ダール」という称号を与えています。現在、メートル・ダールは124名いますが、この特集ではその中から4名の作品を紹介しています。また、彼らを含め13名のメートル・ダールと2名の匠の作品が、現在、東京国立博物館表慶館で展示中です(11月26日まで)。※写真は「Pen」10月1日号「2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」特集より。

「2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」

2017年 10月1日号 No.437¥630(税抜) 

アマゾンでの購入はこちら