「永遠」を表した空間ごと体感できる、「草間彌生 わが永遠の魂」展をお見逃しなく!

  • 文:坂本 裕子
Share:

展覧会タイトルになっている「わが永遠の魂」シリーズが、巨大な水玉オブジェ「真夜中に咲く花」とともに一堂に並ぶ巨大空間は圧巻の迫力。ここから草間の活動を回顧する旅が始まります。 会場風景より

2016年米国タイム誌上で「世界で最も影響力のある100人」に日本人でただひとり選ばれ、日本が生み出した最大のアーティストとして世界で評価を受ける草間彌生。彼女の制作意欲はとどまることなく、ますます旺盛に作品を生み出しています。その最新作を含む過去最大級の個展が、六本木・国立新美術館で始まりました。最初期から現在まで、絵画、彫刻、パフォーマンス、インスタレーションから詩や小説の創作に至る多彩な作品で追う、集大成ともいえる内容です。

会場入口で彼女の描く富士山に迎えられたのち、わたしたちが目にするのは、水玉の花々のオブジェを囲む壁一面に並んだ「わが永遠の魂」。2009年から取り組んでいる大型絵画シリーズ500点以上の作品から約130点が、一挙に日本初公開される超巨大空間です。まさに永遠に続くかのような、草間の圧倒的なエネルギーに包まれます。そこから、この部屋をぐるりと取り囲んで、彼女の画業を辿るタイムスリップが始まります。

具象と抽象のはざまに、痛々しいまでの生命感を感じさせる初期作品たちから、1957年に渡米、15年間のニューヨークでの活動の時代へ。最初に評価を受けたモノクロームのネット・ペインティングや、パフォーマンスの先駆けともいえる映像、そして性や食など、人間の欲望を強迫観念的に表したソフト・スカルプチャーは、先鋭的で、ある種の攻撃性を持ちながら、観るものへの問いかけに満ちています。

その後、体調を崩して帰国、東京で入退院を繰り返しながらも創作を続けた草間の作品は、水玉やネット、男根など、これまでのモチーフを新しい解釈で捉え直していきます。より大胆に、よりカラフルに。黒いドットの入ったカボチャは種苗問屋に生まれた草間にとっては愛着の深い植物で、彼女自身を表すアイコンともなりました。今回4mを超える巨大なカボチャのオブジェが屋外に展示されているのも見どころです。また、鏡の空間に無数の光が点滅し、まるで宇宙空間に浮かび、自身もその一部になったような感覚を味わえる、《無限の鏡の間》も楽しめます。

一周りすると、ふたたび戻ってくる《わが永遠の魂》の部屋。草間の「いま」のインパクトから、時間の旅へ、そしてふたたび「現在」へという作りは、生と死の永遠を追求し続ける彼女のコンセプトそのものにも感じられます。メビウスの輪のような展示空間を体感しないのはもったいない! ひととき日常を忘れて、草間彌生ワールドに身をゆだねてみませんか?

男根をイメージさせる突起物に覆われた立体作品は1962年より発表されました。彫刻の概念を拡張したいわゆるソフト・スカルプチャーのもっとも早い作例と言われています。主要な作品が揃う展示内容は必見です。 《トラヴェリング・ライフ》 1964年、京都国立近代美術館蔵 ⓒYAYOI KUSAMA 撮影:上野則宏

心身の不調を訴えて帰国した草間が、入退院を繰り返していたころのコラージュ作品には、友人コーネルや父の死なども影響していたと言われ、死や闇のイメージが色濃く出ています。繊細な葉脈の線の中に浮かび上がる自画像は苦しく虚ろながら美しさを持っています。この頃多くの詩や小説も書かれました。 《自殺した私》 1977年、東京都現代美術館蔵 ⓒYAYOI KUSAMA

草間のアイコンとなったカボチャにも使われる黒地に黄色の水玉で描かれた樹木。画面いっぱいにうごめくそれらは、動物のようななまめかしさを感じさせ、脅迫的ともいえる植物の生命力を伝えます。 《黄樹》 1992年、フォーエバー現代美術館蔵 ⓒYAYOI KUSAMA

暗く閉じられ合わせ鏡となった空間は、さまざまに色を変える無数の電球がまたたき、そこに映りこむわたしたちすらも取り込んで、永遠に続く宇宙のような不思議な浮遊感とどこか切ない愛おしさをもたらします。 《生命の輝きに満ちて》 2011年 Courtesy of Ota Fine Arts, Tokyo/Singapore; Victoria Miro Gallery, London; David Zwirner, New York ⓒYAYOI KUSAMA

すでに500作を超える「わが永遠の魂」シリーズから。毎日寝食を忘れるほどに没頭しているという草間の情熱は衰えを知らず、時におおらかに、時に痛々しく、構図もモチーフも色彩も描き方も自由に、力強く、生命と愛、痛みと苦しみを謳いあげています。 「わが永遠の魂」シリーズより 上:左《いまわしい戦争のあとでは幸福で心が一杯になるばかり》 2010年、右《しのびがたい愛の行方》、下:左《原爆の足跡》、右《私に愛を与えて》 以上3点2014年 ⓒYAYOI KUSAMA

「草間彌生 わが永遠の魂」

~5月22日(月)
開催場所:国立新美術館 企画展示室1E
東京都港区六本木7-22-2
開館時間:10時~18時(金曜日は20時まで)
※4/29(土)~5/7(日)は毎日20時まで開館 (入館は閉館30分前まで)
休館日:火曜(5/2は開館)
TEL:03-5777-8600
入場料:1600円

http://kusama2017.jp/