コンバース「チャック・テイラー」 あなたの履いているスニーカーの由来になった伝説の営業マンの物語

  • 文:リー・ハビーブ
Share:

コンバース「チャック・テイラー」 あなたの履いているスニーカーの由来になった伝説の営業マンの物語

敏腕セールスマンの仕事術はビジネスシーンのヒントにも upungato-iStock

<根強い人気を誇るコンバースの「チャック・テイラー」。その由来になった元セミプロ選手が体現したアメリカンドリームとは>

その人物の名前が付いたスニーカーを履いたことがある人は多いだろう。私もその1人だ。これまで何足持っていたか覚えていない。最初の1足は小学生の頃。今も自宅の靴箱に、新しいのが1足入っている。13歳の娘も最近、赤色のそのスニーカーを買った。おしゃれなのだと言う。娘の友人たちもみんな同じように思っている。

「チャック・テイラー」と名付けられたスニーカー(日本ではオールスターという呼び名で知られている)が登場したのは第二次大戦前のこと。このテイラーという人物は、マイケル・ジョーダンのような有名スポーツ選手だったわけではない。有力シューズメーカー、コンバースのスニーカーに名前を冠することになったのは、アメリカ屈指のセールスマンとしての功績のたまものだろう。

テイラーは1901年にインディアナ州で生まれた。バスケットボールというスポーツが生まれたのも、その少し前、1891年のことだった。テイラーは地元の高校でバスケットボールのスター選手になり、高校卒業後はいくつものセミプロチームでプレーした。

【参考記事】巨大市場への近道は香港にあり! 「オニツカタイガー」再生の立役者、尾山基会長CEOにその道のりを聞きました。

バスケットボールの人気は、アメリカ中の高校や大学に一気に広がった。この時期、テイラーはコンバースのセールス部門に就職した。

「バスケットボールシューズは、放っておいても売れる商品ではないと、テイラーは働き始めてすぐに気付いた」と、新著『キックス──スニーカーのアメリカ史』でジャーナリストのニコラス・スミスは記している。スミスによれば、テイラーのキャリアを方向付けたのは母親との会話だった。

「シューズが必要なのは、どういう人たちなの?」と、母親はあるとき尋ねた。

「バスケットボール選手だよ」と、テイラーは答えた。

「選手のためにシューズを買うのは誰?」

「コーチとか高校の関係者だ」

「お前は売り込み相手を間違っている」と、母親は言った。「コーチにシューズを見てもらえばいいのに」

テイラーは、母親のアドバイスどおりに行動した。セミプロ選手としての実績、バスケットボールへの深い愛情と豊富な知識が強みになった。


コンバースのスニーカーは今やアメリカ文化の一要素になっている。 BETTMANN/GETTY IMAGES

セールスの仕掛け

全米を回って普及活動

それから約40年間、テイラーは全米各地をくまなく回って講習会を開き、選手とコーチを指導した。「(テイラーは)全米の大学のバスケットボールコーチ全員と知り合いだった時期もあった」と、コンバースの副社長などを務めたジョー・ディーンは言う。

講習会は、地元紙でもよく取り上げられた。特に選手やコーチを魅了したのがテイラーのバスケットボール技術だった。

「37年のある日、講習会でノートルダム大学3年生のレイ・メーヤーという選手が前に出るように言われた」と、スミスは著書に記している。メーヤーが所属していたノートルダム大学のバスケットボールチームは、全米選手権で優勝した強豪だった。

「テイラーは、メーヤーに課題を与えた。講習会では定番のものだ。ボールを奪ってみろ、というのだ」

このとき、テイラーは30代半ば。おなかの回りには贅肉が付き、額は既に後退し始めていた。メーヤーは、簡単にボールを奪えるだろうと高をくくっていた。

しかし、その予想は裏切られた。「パスを奪えなかった」と、メーヤーは振り返っている。「圧巻のボールさばきだった」。テイラーは、マジック・ジョンソンよりはるか昔に、パスする相手と別の方向を見てパスをする「ノールックパス」を身に付けていたのだ。

バスケットボールに対するテイラーの貢献は、地道な普及活動だけではない。「コンバース・バスケットボール年鑑」を作った功績も大きい。この年鑑には、有力コーチによる戦略解説、選手名鑑、シーズンの記録、さまざまなチームの写真などが掲載されていた。

年鑑には、スニーカーのセールス上の仕掛けも仕込まれていた。写真を載せてほしいチームは、こぞってコンバースのスニーカーを履いたのだ。

【参考記事】H&M人種差別問題の過熱で幼いモデルが引っ越しに追い込まれた

生涯を捧げバスケを伝道

もう1つ忘れてはならないのは、テイラーが選ぶ優秀選手リストのコーナー「オールアメリカン」だ。掲載する選手の選考をする際、テイラーは大都市だけでなく、全米の町から選手を選ぶように心掛けた。田舎の高校生でも「毎年何万部も発行される年鑑に掲載されれば、全国区の存在になれた」と、スミスは書いている。

年鑑のヒットにも後押しされて、コンバースはバスケットボールの世界で存在感を増していった。それに伴い、テイラー自身もスターになり、テイラーの署名が印刷されたスニーカーが売られるようになった。こうして誕生したスニーカーが「チャック・テイラー」である。

セールスマンの名前が商品名になることなど、普通では考えにくい。しかし、テイラーを単に「セールスマン」と評するのは、ウラジーミル・ホロビッツを「ピアノを弾く人」、アーノルド・シュワルツェネッガーを「ボディビルダー」と呼ぶようなものだ。

テイラーはありきたりのセールスマンではなかった。バスケットボールの「伝道」に生涯を
捧げたと言っても過言でない。スニーカーの売り上げは、後から付いてきた。

60年代に仕事を引退。68年、バスケットボール名誉殿堂に選出された。世を去ったのは、その翌年だった。

70年代に入ると、ほかのメーカーの台頭により、コンバースはバスケットボールの世界で絶対的な存在ではなくなった。しかし近年は、スケートボーダー、パンクロッカー、ラッパー、グランジアーティストといった人たちが「チャック・テイラー」を愛用し始めた。今では、このスニーカーはアメリカ文化の一要素になっている。

チャック・テイラーは、アメリカンドリームを地で行く人物だ。その名前を冠したスニーカーがいかに愛されているかは、私の、私の娘の、そして世界中の何億人ものファンの靴箱を見ればよく分かる。


文:リー・ハビーブ

[Newsweek日本版 2018年9月11日号掲載]