写真家・中平卓馬の知られざる転換期とは? 44年の時を経て再現される大型作品『氾濫』は必見です。
中平卓馬の『氾濫』展が、2018年3月10日から4月14日まで渋谷のギャラリー「CASE TOKYO」で開催されます。15年に惜しまれつつこの世を去った写真家の中平卓馬。本展では、1974年に東京国立近代美術館の『15人の写真家』展で彼が制作・発表した『氾濫』を再現するインスタレーションが見られます。 中平は、雑誌『現代の眼』の編集者を経て、60年代半ばから写真を撮り始めた写真家です。68~69年には森山大道らとともに写真同人誌『プロヴォーク』を刊行したことでも知られます。初期作品は、粒子が粗くピントの定まらない、‟アレ・ブレ・ボケ”の表現が特徴でしたが、73年の評論集『なぜ、植物図...
続きを読む