あの太宰の写真には”秘密”があった! 昭和を生きた写真家・林忠彦の展覧会が静かに話題を呼んでいます。

文:Pen編集部

戦後間もない銀座で、借り物のカメラを手に活動していた写真家・林忠彦。おもな作品発表の場は、質の悪い密造酒・カストリ焼酎に例えられた、発行しては廃刊していく大衆娯楽雑誌「カストリ雑誌」(3合=3号でつぶれることに由来)。けれども大衆の支持を受け、彼は一躍、人気写真家となっていきます。そんな林の生誕100年を記念して、2018年7月31日まで、『昭和が生んだ写真・怪物 時代を語る林忠彦の仕事』展がフジフィルム スクエアで開催されています。 5月31日まで開催されている第1部では、焼け跡から復興する力強い日本の姿を、あらゆる被写体を通じてモノクロで描き出した作品がメイン。なかでも注目すべき...

続きを読む